京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 寒さを吹き飛ばせ!

画像1
画像2
 体育科で、なわとびやジョギングをしました。授業が始まった時には、寒そうにして体を震わせていた児童も、走ったり、とんだりしているうちに体が温まってきた様子で、楽しそうに運動に取り組んでいました。

5年 我が社の商品は...

画像1
画像2
 「これは反発する力を生かした商品です。」「これはクレーンゲームです。」

理科の学習で、電磁石の性質を活用してものづくりをしました。最後にはプレゼン動画を撮影し、どの商品が一番魅力的か投票をして決めました。科学の力ってこんな生かし方もあるのですね!

5年 まっすぐ

画像1
画像2
家庭科の学習でミシンに挑戦しています。1学期に学習したことを振り返ったら、いよいよミシンをさわって、練習をしてみます。布で縫う前に、ワークシートを活用して、縫い目を確かめると...まっすぐな跡がたくさんできていました。作品づくりが楽しみです。

5年 勝つためには!?

画像1
画像2
 体育科の学習で、ソフトバレーボールをしました。「○○さんは後ろにとばしてくるから、後ろに行った方がいい。」「トスを出す位置をネットの近くにしよう。」学習が進むにつれ、自分のチームの課題や相手チームの特徴を踏まえて作戦を考えるようになりました。チームでつないで点をとった時はとても嬉しそうです。

5年 漢字検定

画像1
漢字検定がありました。受験を希望した5年生は放課後の時間帯に検定を受けました。日ごろの成果が出たかどうか、結果が楽しみですね。

5年 だしを味わう(3)

画像1
画像2
画像3
 だしについて学んだ後は、いよいよ、だしを用いた料理の調理です。作るのは「聖護院かぶらのみぞれ仕立て」です。作り方を梶先生に教えていただいき、グループの友だちと協力して作っていきました。「大根が透明になるのがあげる目印だね。」「みぞれの水を切ろう。」「盛り付けの順番に気をつけて。」「ふたをして香りを閉じ込めて!」梶先生から教わったポイントをひとつひとつ思い出しながら作ることができました。
 「いただきます。」をして食べるときには、ふたをゆっくり開けて、香りを楽しみ、お椀を見て盛り付けや彩りを楽しみ、口に運んでその風味や味を楽しんでいました。「五感を使って味わおう」というめあてをしっかり達成できました。
 今回は料理人の梶先生をはじめ、たくさんの先生方にご支援、ご協力をいただきました。それが子たちの笑顔につながっていました。本当にありがとうございました。

5年 だしを味わう(2)

画像1
画像2
画像3
 食材の紹介が終わると、だしの引き方の説明やだしの飲み比べを行いました。「かつおぶしをこしたあとに絞るとえぐみが出てしまいます。」「これを一番だしと言います。」梶さんが実際にだしを引きながら丁寧にポイントを教えてくださいました。
 (A)こんぶ、(B)こんぶ+かつお、(C)こんぶ+かつお+調味料、という3つのだしの飲み比べをしてみると...
 「昆布だけのときよりうま味が増した。」「昆布とかつおが上手く混ざり合っている感じ。」「おいしい!!」など、さまざまなつぶやきが聞こえてきました。

5年 だしを味わう(1)

画像1
画像2
 「昆布のいい香りがする。」「こんなに大きいんだ。」

 5年生は京料理人の梶憲司さんをゲストティーチャーにお招きして、和食の学習を行いました。初めに食材の紹介がありました。実際に手にとって、その見た目の特徴を見つけたり、香りをかいでみたりしていました。かつおぶしを手に取った時には、その硬さに驚いた様子を見せていました。

5年 生演奏はふるえます

画像1
 5年生は音楽鑑賞教室の学習で北山のコンサートホールに行って、京都市交響楽団の方々の演奏を聴きました。初めての生演奏にドキドキした様子の子どもたち。学校で確認したマナーもしっかり守って、鑑賞できました。パイレーツ・オブ・カリビアンの曲やエルガー作曲の威風堂々などの演奏を聴き、その迫力やハーモニーの美しさに浸っていました。「あれだけの楽器の音が混ざり合っているのがすごい!」「音が体に伝わるようだった。」「学期紹介が分かりやすかった。」「音楽がもっと好きになった。」子どもたちの感想を見ると、体も心もふるえた音楽鑑賞だったことが伝わってきました。京都市交響楽団の皆様、ありがとうございました。

5年 日本料理の良さを考え、調理計画を立てよう

画像1
画像2
 「和食は無形文化遺産に認められたんだ。」「社会科で地産地消を学んだよ。」「今日の給食には九条ネギが使われていたね。」

栄養教諭の芹口先生が教室に来てくださいました。来週の調理実習に向けて、「和食とは何か」「日本料理と和食の違いとは何か」「和食の良さとは何か」などについて学びました。

 「来週の調理実習では京料理人の梶さんに来ていただきます。」と紹介があると、子どもたちは、とっても嬉しそうにしていました。だしを使った料理。楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp