京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:142
総数:1262956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

4年生 夢を語る会

画像1
4年生最後の活動として、「夢を語る会」を行いました。

これまでじっくりとこの1年の自分の成長をふり返り、これからの自分について考えてきました。

「将来の夢」を語る子もいれば、「5年生では」「セカンドステージでは」と近い将来に頑張りたいことを語ってくれる子もいました。

どれほどの距離の未来であってもこのように目標をもち、次のステップへと進んでいくことはとても大切なことだと思います。

目標があるから頑張る力が湧いてくるのだと信じています。

とてもすてきな4年生の子どもたち。

これからも「夢」をもち、5年生でも自分らしく、ぜひ頑張っていってほしいと思います。

4年 国語「調べて話そう 生活調査隊」

画像1画像2
生活に関する疑問をグループで調査して、クラスのみんなに発表しました。

調べたいことをグループで話し合って決め、アンケートは自分たちでFormsを使って作り集計しました。

また、グラフなどもそのままFormsを使って作ったり、ロイロノートを使ったりするなど、今までの学習を生かしながら自分たちでどうしたらより伝わりやすいか考えて準備することができました。

本番ではセリフも覚え、しっかりと相手のほうを見ながら、表やグラフを指しながら工夫して発表することができました。

この1年間で発表もとても上手になりました。

この学習で学んだことをまた次の発表の機会に生かしてくれると嬉しいです。

4年生 韓国文化体験学習

画像1画像2
京都国際中学校から中学生が来てくれて、韓国の文化を教えてくれました。

初めに、「在日韓国朝鮮人」という言葉にも触れ、簡単な言葉でルーツなどについても話してくれました。

体験学習では、大韓民国の伝統的な衣装である「ハンボク」、伝統音楽での演奏に使う楽器の「チャンゴ」の演奏、日本のけまりのような「チェギチャギ」、日本とはちょっと違うコマ回しの「ペンイチギ」、壺に向かって矢を投げて遊ぶ「トゥホ」といったものを体験しました。

中学生の生徒たちが優しく楽しく教えてくれて、4年生の子どもたちもあっという間でしたが、大変貴重な体験ができました。

「韓国に行ってみたくなった。」
「日本の着物と似てるけど、ちょっと違うんだなあ。」

など、おとなりの国である韓国に興味をもった様子でした。

学習交流会の様子

画像1画像2
今週は、学習交流会を行いました。
21日(火)には1年生からの発表を聞き、22日(水)には3年生に向けて発表しました。

1年生は、たくさんの人の前で発表するのは初めてだったということでしたが、すごく元気に一生懸命発表する姿を見て、
「かわいい。」
「緊張するだろうに、すごい!」
「元気をもらったなあ。」
と感想を言っていました。

3年生に対しての発表では、本当に忙しい中、自分たちで何を3年生に伝えたいか決め、セリフを考え、練習してきました。
そして、今日はすっきりした顔で発表を終えることができました。

来週は「夢を語る会」、再来週にはいよいよファーストリーダーのお仕事もすべて終了します。
「4年生、がんばったな。」と達成感をもって終われるよう、あと少しの間頑張ってほしいと思います。

4年生 花背山の家 21

画像1画像2
 4年生の皆さんが学校に到着しました。解散式を中庭で行いました。「全部楽しかった!!」と話す様子から、二日間がとても充実していたことが伝わってきました。
 
 保護者の皆様には様々な面で子どもたちを支えていただきました。ご協力ありがとうございました。ゆっくり体を休めて、21日から元気に登校できることを楽しみに待っています。

これで花背山の家の活動についてのHP更新を終了します。

4年生 花背山の家 20

現在バスは出町柳を通過しました。

お知りおきください。

4年生 花背山の家 19

現在バスは国際会館駅前を通過いたしました。

お知りおきください。。

4年生 花背山の家 18

現在バスは貴船を通過いたしました。

お知りおきください。

4年生 花背山の家 17

退所式を終え、4年生は花背山の家を出発しました。

予定通り進んでいます。引き続き、児童の到着についてはHPにてお知らせいたします。

児童は学校到着後、中庭にて解散式を行う予定です。


画像1

4年生 花背山の家 16

画像1
最後まで秋晴れの気持ちの良い天気でした。
退所式では、代表の児童が、
「いろいろな体験が出来て、たくさんの思い出ができました。ありがとうございました。」と、山の家の方々に感謝の気持ちを伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp