京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:90
総数:1259113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

【4年生】学習の様子5〜東山探究〜

画像1
画像2
今年の東山探究のリーダープロジェクトの学習で,初めのお仕事です。

たてわりグループのリーダーとして,1年生に安心してもらえるように,自己紹介用の名刺を作成しています。

心をこめて
「こんな絵をかいたらよろこんでくれるかな。」
「誕生日とか知ってほしいな。」

と,初めて会う日を楽しみにしながら作っていました。

まずは1年生との「なかよくなろう会」を素敵な笑顔で迎えてほしいと思います。

【4年生】学習の様子4〜国語〜

画像1
メディアセンター学習を行いました。

メディアセンターの使い方も4年目になり,もう完璧です。

今年度も自分の好きな本を喜んで選び,朝読書の時間には,黙々と読書をする姿が見られます。

たくさんの物語やいろいろな種類の本に触れ,自分の世界をどんどん広げていってほしいと思います。

【4年生】非行防止教室

画像1
画像2
10日(火)は,「非行防止教室」が行われました。

少年サポートセンター スクールサポーターの方が来てくださり,正しい行動をするためには,どのようにすることが大切かを教えてくださいました。

やっていいこと悪いことかを考えるために

・自分がされたらきずついたり,こまったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人にめいわくをかけないか。
・法りつやきまりをやぶっていないか。

を一度立ち止まって考えて,心にブレーキをかけることが大切だとお話ししてくださいました。

今日の学習を生かして,小さなことでも

「本当にいいのか。」

としっかり考えて行動できる人に成長していってほしいと思います。

【4年生】学習の様子3〜理科〜

画像1
画像2
4年生の理科の学習では,現在「季節と生物(春)」の学習をしています。

この日は天気も良く,絶好の春探し日和でした。

一人一台タブレットを持ちながら写真を思い思いに撮り,記録に残していました。

1年間通してどのような変化がみられるか楽しみですね。

【4年生】学習の様子2〜社会〜

画像1
画像2
4年生の社会科では,現在「くらしと水」という単元の学習をしています。

第1回目は,学校の中の,どこに水道があるか調べてまとめ,気づきを交流しました。

「学校にはたくさんの蛇口があり,いたるところで水を使うことができるね。」

と気づくことができました。

【4年生】学習の様子1

画像1
4年生が始まって1か月ほどが経ちました。

気が緩んできそうな時期ですが,みんな学習に対して真面目に,前向きに取り組んでいます。

今日も休憩の時間から素早く切り替えて学習をスタートすることができていました。

これからもこの調子で頑張っていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 6年宿泊学習
10/1 6年宿泊学習
10/2 6年宿泊学習
10/3 6年代休日
10/4 6年代休日
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp