京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up14
昨日:38
総数:1265523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

2年 どうとく「本がかりさん がんばっているね」

画像1画像2画像3
2年生は、道徳で「本がかりさん がんばっているね」という題材で学習しました。
子どもたちの中には、自分が普段どんなことをがんばっているか意識しづらい子もいましたが、自分たちが給食当番をがんばっていたり、掃除当番をがんばっていたり、家でお手伝いをがんばっていたりしていることに気づいていく様子もありました。2年生のぼくたちわたしたちにもできることはたくさんあります。自分が、『実は普段からがんばっているんだ』ということに気づいてもらえたら、うれしいなと思っています。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」の学習を進めています。

たまごがついに割れました。画用紙にそれぞれの思いをのせて『から』を貼り付け、中から生まれてくるものを想像したり、描き始めたりしました。どんな楽しい世界が展開されるのでしょうか。とてもわくわくします。

2年 算数「長さ」

画像1画像2画像3
2年生は、算数で「長さ」という学習を進めています。
センチメートル(cm)やミリメートル(mm)といった単位について学習した後、身の回りのものの長さを測りました。教科書の縦の長さや横の長さを測っていましたが、真剣な目つきでとても集中していました。ぴったり合わせることに気を付けて測ろうとしているところが素敵です!

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」の学習を進めています。
『たんぽぽのちえ』の文章を読んで、すごいと思ったところを書きぬいたり感じたことを加えて書いたりしました。たんぽぽの「じく」がたおれても、実は枯れているわけではない、というところを選んでいる子が多かったように思います。たんぽぽの意外な一面が知れたのではないかと思います。

2年 休み時間の風景

画像1画像2画像3
2年生は、休み時間をグランドで過ごすようになりました。久々に雨が上がり、外で遊べるようになった日だったので、みんなとてものびのびと遊んでいました。外で元気に遊びながら、友達と仲良くなれたらいいですね!

2年 どうとく「ありがとうって言われたよ」

画像1画像2画像3
2年生は、道徳で「ありがとうって言われたよ」という題材で学習しました。
主人公の男の子が、かさのない子を助けてあげたり、かさを上手にすぼめられなくて困っている1年生を助けてあげたり、エレベーターのボタンを押してドアを開けてあげたりするたびに、『ありがとう』と言ってもらい、その『ありがとう』のことばで、人に親切にすることのよさに気づいていくというお話でした。人に親切にすることが『よかった』と思える人が増えたら、今よりきっとすてきな世界になるのではないかな、と思いました。

2年 音楽「はくのまとまりをかんじよう」

画像1画像2画像3
2年生は、音楽で「はくのまとまりをかんじよう」という学習を進めています。
『はしの上で』や『たぬきのたいこ』といった歌を歌ったり、リズムを取りながら手を打ったりして楽しみました。最初はリズムを打つときにずれてしまう子もいましたが、2〜3回やってみるとみんな上手になっていきました。友達とリズムを取るのはとても楽しいようです。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」という学習を進めています。
たまごがみんな完成したので、ついにたまごが割れる瞬間がやってきました。
たまごがどんなふうに割れて、「から」を画用紙にどんなふうにつけると面白いのか、考えてたまごを切ったり「から」を大きな画用紙に貼ったりしていきました。ここからどんなものが生まれてくるのか、とても楽しみです!

2年 算数 「長さ」

画像1画像2
2年生は、算数で「長さ」の学習を始めています。
教科書に載っていた「魚」の長さを測った後、自分の身の回りにあるものが何cmくらいなのか、ものさしを当てて確かめていました。新しい道具を真剣に使って学んでいるところに、とても感心します。

2年 生かつ「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2画像3
2年生は、生活科で「ぐんぐんそだて おいしいやさい」という学習を進めています。
先日植えたトマトの苗を「早く見に行きたい!」ということで、中庭に観察しに行きました。葉っぱの枚数を一生懸命数えてみたり、においをかいだり触って確かめてみたりしながら、観察タイムを楽しんでいました。ぐんぐん育ってくれるといいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp