京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

1年 参観,懇談会ありがとうございました

今日は初めての参観,懇談会がありました。
朝からずっとどきどきわくわく,そわそわしていた1年生。おうちの人が見に来てくれるのをとても楽しみにしていました。そして初めての5時間授業でしたが,最後まで本当によく頑張りました。5時間目は図画工作で粘土を使ったごちそうを作りました。どのごちそうもとっても美味しそうにできました!懇談会でも沢山のご参加,ありがとうございました。
入学して1週間と数日ですが,学校生活や集団生活にもずいぶん慣れてきています。土日,ゆっくりと休んでまた月曜日から元気に頑張りましょうね。
画像1画像2画像3

1年 ひらがなじょうずにかけるかな?

画像1画像2
今日からひらがなの学習が始まりました。一番初めのひらがなは「く」。書き始めの部屋やとめるところを確認し,いざ!書いてみよう!と書き始めると,集中して書いていました。字のバランスや筆圧はまだまだ難しいですが,何度も練習してすすめていきましょう。今日はプリントの裏が宿題です。毎日1文字ずつ学習していくので,お家でも書く姿勢や字の様子を一緒に確認して頂けると嬉しいです。

1年 身体計測

初めての身体計測がありました。保健室でのお約束の話を養護教諭の先生から聞いた後,身長と体重を測りました。背中をピンと伸ばし,しっかりと記録できました。これから様々なな計測が続きます。学校の中にいる色々な先生のお話を聞くことや移動の仕方も学んでいきましょう!
画像1

1年 がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
1年生は何日かに分けて,学校を探検しています。これまで,1階と2,3階の様子を見に行きました。しっかりと学習しているお兄さんやお姉さんの様子を見たり,特別教室を覗いて,どんな教室なのか考えたりしていました。まだまだ行っていない教室や場所があるので楽しみにしていてくださいね!

1年 美味しい給食いただきます!

画像1
画像2
画像3
今日から給食も始まりました。準備には4年生のお兄さんお姉さんが来てくれました。いただきます!と元気よく食べ始めると,「ほうれん草苦手だけど美味しい!」「もっと食べたい!」と言っていました。来週はどんな給食かな?準備や片づけにも少しずつ慣れていきましょうね。

1年 にこにこ元気いっぱいおひさま☆

図画工作の時間では,クレパスを使って太陽の絵を描きました。色々な色をつかって子どもたちと一緒の元気いっぱいのにこにこおひさまがたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

1年 どっきどきどん!1年生

入学式を終え,1年生も教室での学習がはじまりました!
まずは,ものの置き方や教室での過ごし方について,担任の先生からお話がありました。みんなしっかりと先生のお話を聞けていました。新しい環境でのスタートは大人も子どももドキドキ。少しずつゆっくり慣れていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp