京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:105
総数:1254784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

1年 さんすう「3つのかずのけいさん」

画像1画像2画像3
1年生は、算数で「3つのかずのけいさん」という学習を始めました。

これまでは2つの数をたしたりひいたりしていましたが、今回出会った問題では、3つの数が計算に関わってきました。5+3+2のように、3つの数でも式を作ることができることを学びました。数図ブロックを上手に使って、友達にどんなふうに計算したのかを伝えあっていて、とても素敵だなと思いました。

1年 ずこう 「ごちそうパーティをはじめよう」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「ごちそうパーティをはじめよう」という学習を進めています。

ねんどで「ごちそう」をつくって、出来上がった食べ物を持ち寄ってパーティをしよう、ということで、子どもたちは思い思いの食べ物を作り始めています。持ってきたカップや紙皿を上手に使いながら想像をふくらませているようです。いろんな形のキャンディを作ってみる子、デザートから作り始める子、お顔の形にハンバーグなどをお皿に並べてみる子など、パーティをするのが今から楽しみです。どんな作品が出来上がるかな?

1年 せいかつ「いきものとなかよし」

画像1画像2画像3
生活で「いきものとなかよし」の学習をしており、学校の中の虫たちを探しに行って、何匹かのバッタやコオロギを教室に持ち帰ることができました。教室に帰ってから、本を使って調べている子もいました。調べてみると、「エンマコオロギ」というコオロギだったことがわかり、それだけで子どもたちはおおはしゃぎしていました。これから大切にお世話して、「あたらしいおともだち」ともっと仲良くなれるといいなと思います。

1年 せいかつ 「いきものとなかよし」

画像1画像2画像3
 1年生は、生活科で「いきものとなかよし」の学習を進めています。

 学校の中に、様々な虫がいることを話していた子どもたちは、虫たちとなかよしになろうと、中庭やグランドのはしっこに探しに出かけました。コオロギやバッタ、ダンゴムシなど、様々な虫に出会うことができ、虫かごに入れて「あたらしいともだち」を迎えいれることができました。虫が苦手な子も、「ちょっと触ってみたよ」とか、「うまくつかまえられたよ」など、自分の成長を感じている子もいて感心しました。

1年 こくご 「うみのかくれんぼ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「うみのかくれんぼ」の学習を進めていました。

みんなでお気に入りの生き物を決めて「かくれんぼカード」をかいたので、友達と紹介し合いました。伝えた後に、友達に感想や質問をたずねてやり取りを深めようとしていました。自分で調べた生き物について、自信をもって友達に伝えているところが、素敵だなと思いました。

1年 メディアセンターにいこう

画像1
1年生は、1週間に1回メディアセンターに行ってお気に入りの本に出会う時間を設けています。

今日も司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。その名も「お月さまってどんなあじ?」という絵本でした。月がきれいな季節に合わせて選書していただいたようです。

また、最近は生活科の学習でコオロギやバッタなどの虫たちと仲良くなるにはどうしたらいいか、飼い方などを調べようとしている子も多く、昆虫関係の本を選んで借りている子もいました。

1年 えいごかつどう「えいごとなかよし」

画像1
1年生は、英語活動で「えいごとなかよし」という学習を始めました。ALTの先生といっしょに、あいさつの歌や色の歌などを歌ったり、絵本を読んだりして楽しみました。7月に読んだ絵本を子どもたちは気に入ってくれていて、今回は聞くだけでなく、英語の音声に合わせて体を動かして理解を深めていました。たくさん聞いて、少しずつ英語の音声に耳慣れていってほしいなと思います。

1年 こくご 「うみのかくれんぼ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「うみのかくれんぼ」という学習を進めています。

かくれんぼする生き物について本を読んで、自分のお気に入りの生き物を選んで「かくれんぼカード」をかいています。海の生き物では、他の生き物の中に入り込んだり、くっつくようにして隠れたり、砂の中にもぐるものなど、隠れ方もバラエティに富んでいます。陸に住む生き物も、自分の体をまわりの色と合わせたり、上手に巣穴を作って隠れたりするものもいるようです。お友達といろいろな生き物について交流して、さらに新たな発見があるといいな、と思います。

1年 どうとく 「そろって いるけど」

画像1
1年生は、道徳で「そろって いるけど」という題材で学習をしました。

 みんなで使っているには、「ゴミ箱」「ほうき」「食器」「給食台」「トイレのスリッパ」など様々なものがあります。みんなで使うものをどのように使えば、みんなが気持ちよく過ごせるのかについて考えました。
 「そろえること」は、どうやら大切に使うことにつながるようで、子どもたちからもそろえることのよさが、「うれしい」「スッキリ」「かんしゃ」「ありがとう」「みんなのために」「さいこう」「こころがよくなる」など、キーワードとしてたくさん出てきました。
 みんなで使うものを大切に使って、みんなの心がよくなるような、そんな学校にしていきたいですね!

1年 たいいくたいかいにむけて

画像1
1年生は、体育大会に向けて練習を進めています。先日は、初めてグランドで練習しました。いつもと違う場所でしたが、子どもたちはやる気十分、いつもと変わらず元気いっぱい楽しく踊ったり走ったりしていました。1時間目でしたが、すぐに汗をかいてしまうくらい暑かったので、小まめに水分補給しながら活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp