京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up68
昨日:38
総数:1265577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

1年 ずこう「かみざらコロコロ」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「かみざらコロコロ」の学習を進めています。
おうちから持ってきた紙皿をタイヤのようにして両側に置き、軸になるようなコップや箱、ラップの芯などを間にはさんでくっつけると、コロコロと転がる楽しいおもちゃを作ることができます。出来上がったものに飾り付けなどをして、自分だけのコロコロ転がる楽しいおもちゃを作ることにしました。この日は、コロコロ転がる本体の部分を作っていました。大きな紙皿もあれば、小さな紙皿もありましたし、軸の部分はお菓子の箱のように四角い形のものやラップの芯のような筒の形のもので作っている子もいました。どんなふうに飾り付けると楽しいか、今から想像が膨らんでいます!

1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2画像3
1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」という学習を進めています。
ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたときのようすや、どのように大きくなっていくかについて読みながら、2種類の赤ちゃんの特徴を表にまとめて比べてみることにしました。本文を読み取って、きちんと情報をつかめるようになってきました。これまで学習してきたことが積み重なっているな、と感じています。

1年 さんすう「なんじなんぷん」

画像1
1年生は、算数で「なんじなんぷん」という学習を進めています。
以前の時計の学習では、ちょうどの時間や〇時半のようにきりのよい時間を学習しましたが
、今回は分針がどこをさしているかまで読み取っていきます。時計の読み方を確かめていくと、どう読んだらよいか困ってしまう時もありましたが、子どもたちが代わる代わる友達に説明していき、気を付けるポイントが少しずつわかってきました。時計を読むことは、これからの生活でたくさん経験することなので、しっかり読めるようになってほしいなと思っています。

1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習を進めています。
単元の最後に、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」をしてみたい、ということになり、どんな動物の赤ちゃんがいるのか本で調べ始めました。自分のお気に入りの動物の赤ちゃん、見つけられるようにしっかり読もう!

1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習を始めました。
ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんは、生まれたときどんな様子で、どんなふうに育っていくのかをみんなで読みました。動物のことが大好きな子もいて、みんな興味津々で読んでいました。これからの音読の宿題でも、しっかり読んでいきたいね!

1年 えいごかつどう「オリジナルちょうちょをつくろう」

画像1画像2画像3
1年生は、英語活動で「オリジナルちょうちょをつくろう」という学習を進めています。
色の言い方には慣れてきましたが、bigやsmallなど大きさを表す表現はそこまで慣れていなかったので、大きさについても学習しました。色カードを使ってゲームをしたり、大きいのか小さいのかを考えるクイズをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりして楽しみました。bigやsmallもすぐに使えるようになってきて、自分たちで大きいものと小さいもののペアを作ってみたりもしていました。自分で好きな色のシールを上手に言えるようになるといいなと思います。

1年 音がく「みんなであわせてたのしもう」

画像1画像2画像3
1年生は、音楽で「みんなであわせてたのしもう」という学習を進めています。
「とんくるりん ぱんくるりん」の曲に合わせて、歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしてきました。今度はタンブリンやトライアングルも使って打楽器の音も合わせて楽しむことにしました。鍵盤ハーモニカとタンブリンとトライアングルの音が上手に合わさって素敵なハーモニーを奏でることができました。踊るのも楽しいですが、音を合わせてみるのも楽しいですね!

1年 中かん休みのひとコマ

画像1
休み時間になると、多くの1年生が友達と仲良く外に出て遊んでいます。みんなで体を動かして遊ぶって楽しいね!休み時間に友達とたくさん遊んでいろいろな友達と仲良くなってきているなと感じています。この1年で新しい友達の輪ができていて、うれしいです!

1年 こくご「たぬきの糸車」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「たぬきの糸車」の学習を進めていました。
自分の好きな場面を読み、グループで音読しました。担当しているところを読めば、全部のお話がつながるようにグループのメンバーが決まり、そのグループで音読をつなげて読むことを楽しみました。友達がおかみさんのセリフなどを上手に工夫して読んでいるのを聞いて、とても楽しそうに聞いたりしていました。「たぬきの糸車」をたくさん音読して、このお話が大好きになったね!!

1年 しょしゃ「かくのながさとほうこう」

画像1画像2画像3
1年生は、書写で「かくのながさとほうこう」について学習しました。
文字によって、「おれ」のほうこうが少し違うものがあり、書き方の違いについて学ぶことができました。みんな、お手本をよく見て書くことができるようになってきたなぁと、感心していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp