京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:69
総数:341281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

6年生 ソフトボール投げ

画像1
 新体力テストのソフトボール投げをしました。普段はあまり使いうことのないソフトボールを力いっぱい投げました。暑い日でしたので日かげで体を休めながら、みんなで応援しながら運動しました。5年生のときより遠くまで飛ばせたかな。

6年生 家庭科実習計画

画像1
 家庭科で調理実習をします。今回はいろどりいためを作ります。野菜をどのように洗い、切るのか、炒める順番はどうするのかなどをグループで相談しました。一人ずつ切って、一人ずつ炒めます。おいしいいろどり炒めが作れるようにがんばりましょう。

6年生 理科 食べ物のゆくえ

画像1
 理科で食べ物のゆくえという単元に入りました。食べ物に含まれるでんぷんは、だ液によって違う物質にかわるようだと予想をたて、実験をしました。でんぷん液にだ液をくわれたものと、くわえないものを比較しました。だ液をくわえた方は、ヨウ素液を入れると変化せず、だ液なしの方は青むらさき色に変化しました。みんなの考察は、とても素晴らしく、いろいろな意見が出ます。みんなの意見をしっかり出し合い、よりよく学習を進めていきましょう。

6年生 1年生を迎える会 3

画像1
 1年生を送る会に6年生は、ダンスと早口言葉を発表しました。子どもたちは、はじめは少し恥ずかしそうに練習していましたが、何度か練習するころには、みんなノリノリで楽しく踊っていました。早口言葉も、簡単なようで難しく、1年生も全校のみんなもとても喜んでくれました。「人を楽しませること」は準備もたいへんですし、みんなの協力も必要です。いろいろな行事などでたくさん学んで力をつけてほしいと思います。

6年生 1年生を迎える会 2

画像1
 1年生を迎える会の司会進行も6年生がつとめました。代表で初めのあいさつと終わりのあいさつをしました。6年生らしい立派なあいさつでした。緊張したと思いますがよくがんばったね。


6年生 家庭科

画像1
 6年生の家庭科で「見つめてみよう生活時間」という単元があります。生活時間を工夫して時間を作って、家族との素敵な時間を過ごしてみる学習です。実際に実践したことを発表し交流しました。
「生活時間を見直すことで家族と過ごす時間ができることがわかった。」
「家族と一緒にご飯を作れたし、家族で映画を見ることができてよかった。」
「家族全員が忙しくてみんなが全員揃うことはないからもういいやと思っていたけど,家庭科の学習をしていろいろ家族のことを考えられた。」
など、子どもたちなりのふりかえりや感想をノートにまとめました。

 子どもたちのインタビューや実践活動にご協力いただきありがとうございました。
 

1年生を迎える会 1

画像1
 今日は1年生を迎える会がありました。6年生は1年生と手をつないで入場しました。優しく声をかけ、よきおにいさん、おねえさんとして笑顔で入場しました。1年生も元気に自分の名前を言って入場しました。

6年生 牛乳パック

画像1
 給食時間になると、一斉に準備をはじめ、てきぱきと動くことのできる6年生。準備も後片付けも早いです。6年生の牛乳パックの後片付けは、いつもぺちゃんこで空気も牛乳もはいっていません。もちろん下に垂れることもありません。給食室でパックを集める際にもとても入れやすいです。最後まできちんと後片付けできるのも6年生のいいところです。

6年生 理科 ものが燃えるときの空気の変化

画像1
 理科の学習で火を燃やす前と後の空気の気体検知管を使って調べる実験をしました。カラス管でできている気体検知管の両端を折り取ったり、試薬も使うので保護眼鏡も装着したりして、安全に気を付けながら実験をしました。実験結果を発表しまとめました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 今週、1年生を向かえる会があります。安心して学校生活を送ることができるように、楽しい会の準備をしています。6年生は、1年生に楽しんでもらえるようにみんなで相談していろいろ考えています。
 素敵な時間になるようにがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp