京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:35
総数:340553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年生 名前のつづりは何かな?

 How do you spell your name?
友だちの名前のつづりをたずねあいました。普段読んでいる名前でも、アルファベットにすると、「これであってるかな?」となりますね。
画像1画像2

5年生 雲を追え!!

 理科「天気」の学習で、1日の雲の動きを調べました。9時、12時、14時にそれぞれ同じ場所で空の写真を撮影しました。ここからどのようなことが分かるのか・・・楽しみですね。
画像1画像2

5年生 身体計測

 5年生になって初めての身体計測がありました。自分の体の成長を感じることができる、いい機会です。上靴をそろえているのも素晴らしいです。さすが5年生!
画像1画像2

5年生 わたしのスニーカー 完成間近

 今日は、背景の色塗が大きく進みました。手を使って色を塗っていきます。
また、片付けの姿も素晴らしかったです。さすが5年生!!
画像1画像2

5年生 体積

画像1
 算数科の学習で体積を学んでいます。
 
 図形を見ながら中に入る量の予想を立て、
 学習に見通しをもって取り組んでいました。

 ご家庭でも身近な箱の体積について
 尋ねてみてください。

5年生 自分のスニーカー

 スニーカーのスケッチが順調に進んでいます。
 いろいろな角度から、じっくりとスニーカーを見て、
 細かな影までスケッチしていました。

 完成が楽しみです!
画像1画像2

5年生 初めての委員会活動

画像1画像2
 今日は初めての委員会活動がありました。

 5年生から高学年の仲間入りをして
 学校全体を引っ張っていく立場になり、たくさん発言もしていました。

 これから上高野小学校をよりよくするために、
 自ら進んで活動してくれることを期待しています。

5年生 元気いっぱい!!

画像1
画像2
 
 5年生、毎日元気いっぱいです!

 ビー玉チャレンジを始めて3日目。
 毎日ビー玉を増やすために
 自ら考えて鼓動する姿がたくさん見られるようになってきました。

 これからもどんどん増やしていくぞ!!


5年生 花の観察

 2組は、今日花の観察をしていました。

 タブレットで写真を撮ったり、カードにまとめたりしていました。

 タブレットを使う機会が増えてきて、
 嬉しそうな様子が見られます。
画像1

5年生 仕事について

 初めての総合的な学習の時間です。5年生では、「仕事」について学習します。世の中にはどのような仕事があるのか、自分に合った仕事は何かを考えていきます。この学習を通して、将来についての具体的なビジョンをもてるといいですね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp