京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:63
総数:341203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年生 全校体育

 今日の1・2時間目運動会に向けて
全校体育がありました。
 
 今日は、開会式閉会式、選択種目、応援の練習をしました。
いよいよ、運動会まであと1週間になりました。
盛り上がってきました。
画像1画像2画像3

大きく育った稲

 1学期に植えた苗が大きく育ち、たくさんのお米が実っていました。鎌を持って、すいすい稲を刈っていく姿は、さすが5年生。「もっとやりたかったな。」の声がたくさん聞こえてきました。いい体験ができました。
画像1画像2

初めての調理実習

子どもたちが楽しみにしていた調理実習がありました。ほうれん草のおひたしと、ゆでいもを作りました。野菜の種類によって必要な茹で時間が違うことを確かめました。子どもたちはグループで協力し、テキパキ手際よく調理していました。頼もしい5年生です。
画像1画像2

5年生 運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました。
今日は、団体競技の練習をしました。
チーム毎に、作戦を練っています。
今日は、赤組が上位独占でした。

 本番は、どうでしょう。楽しみです。

5年生 人権参観

 暑い中、参観ありがとうございました。「いじめ」について”名前のない手紙”
の題材で学習しました。勇気をもって、いじめに立ち向かった女の子やいじめを
受けている女の子の心情を考える中で「正義の実現」に向けて、
自分ができることを考えました。
「誰に対しても同じ態度で接する。」「勇気が必要だ。」
「自分が正しいと思ったことを言う気持ちをもつ。」などの考えが出ました。

 「いじめ」のないクラスを目指して一人ひとり自分のできることを
やっていってほしいと思います。
画像1

5年生 ジョイントプログラム

 今日の2時間目、ジョイントプログラム「国語」
をしました。
 夏休みに復習した力を試しました。
明日は「算数」です
 自分の力を出し切ってください。
画像1

5年生 身体計測

画像1画像2
 身体計測がありました。
計測の前に、自分の足を見て、土踏まずの作り方や役割を学習しました。
また、足の爪の切り方を里見先生から教えてもらいました。
これから、運動会の練習が始まります。
自分の足にあった運動靴をはきましょう。

5年生 どちらを選ぶの?

 ペットを飼うなら、犬か猫かをチームに分かれて話し合いました。
そして、この話し合いを聞いて、最後に判定チームが、
どの考えに納得したかを発表します。
グループで主張を考え、納得させるために
いろいろ考えました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp