京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:340491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年 住む場所でくらしの違いがある?

 京都市で暮らしている私たち。
 
 住む場所が違うと暮らし方も変わるの???

 え〜!!そんなことない・・・のかな?

 調べてみないと分からないね!!
画像1
画像2

テスト,集中!!

 「名前つけてよ」のテスト中。

 最後まで,一生懸命取り組んでいました!!

 漢字,書けたかな?
画像1

お茶の入れ方って・・・?

 5年生になって初めての調理実習。

 最初の課題は「お茶入れ」!

 上手に入れるためには,何が必要?

 むらす時間?

 それも大事だけど,やっぱり一番は「愛情」だよね!!
画像1

世界の中の国土

 多くの島からなる日本。一つ一つに名前があるね!

 資料集で形の特徴も調べています!

 ここで,問題!!

 「ハートの形をした島の名前は?」

 5・6年生なら,答えられる・・・よね?
画像1
画像2

天気調べ

 5年生の理科では,ICT機器を使って,天気調べをしています。

 雲の量がいつもと違うかな?
画像1
画像2

5年生 専科の授業が始まっています!

 5年生では,道徳・家庭科・音楽科を専科の教員が担当しています。昨年度からお世話になっている先生から,今年度初めて顔を合わす先生まで,先生たちと一緒に子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいます。
 また,5年生になって新たに加わった家庭科はどんなことをするのかなとわくわくしています。調理実習や裁縫なども楽しみですね。
 高学年として,どんなことでも前向きに頑張っていきます!
画像1画像2画像3

5年生 道徳と家庭

画像1画像2
5年生,道徳と家庭の授業は担任の先生ではありません。
色々な先生と学習するのもいい経験ですね。

5年生 トイレのスリッパ

画像1画像2
中間休み,「楽しかった〜」と戻ってきた子が多かった5年生。
そのあとトイレを見てみると,スリッパがしっかり並べられています。
さすが高学年。これからも期待です。

5年生 給食

画像1画像2画像3
 今日から給食がスタートしました。
 久しぶりの給食当番もしっかり努め,おいしく,もりもり食べました。
 ごちそうさまでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp