京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:52
総数:341633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 茶摘み

画像1
画像2
1組です。

4年生 茶摘み (2組)

画像1画像2
 学校では、初めての取り組み「茶摘み」をしました。
一人、三葉程でしたが摘みました。
お茶の木を見るのも初めての子ども達が多かったです。
とても、よい体験になりました。
地域の方にお世話になりました。

4年生  理科「電池のはたらき」

画像1画像2
 理科では、電流の流れ方や、乾電池2このつなぎ方を
学習しています。
 今日は、かん電池とモーターで走る車の向きや速さに注目して
車を走らせました。

4年生 算数科「わり算の筆算」

画像1画像2
 算数科では「わり算の筆算」に取り組んでいます。
余りのある筆算や(3けた)÷(1けた)の筆算へと
学習は進んでいます。
 練習を重ねると、どんどん計算がはやく確実になっていきます。
お家でも、自主学習などで取り組んでみてください。

4年生 体力テスト 「長座体前屈」

画像1画像2
 今日は、雨で予定していた「リレー」が
できなかったので、体力テストの最終種目「長座体前屈」を
しました。
 測定の仕方を説明すると、
自分たちで測定し、記録もできました。

4年生 総合的な学習

画像1
 総合的な学習では、自分が興味をもった災害について
一人ひとり調べ学習をすすめています。
今日は、発生原因について交流しました。

4年生 理科 「電気のはたらき」

画像1画像2
 今日から、新しい単元「電気のはたらき」に
入りました。一人ひとり「電気のはたらき」の実験装置を
もらい、大喜びした。
 どんな学習をするのでしょうか。わくわくします。

4年生 リレー

 リレーも残すところ、あと1時間になりました。
バトンを渡すのも上手くなり、最初と比べると
かなり、タイムが上がってきました。
最後の時間、一番よい記録ができるといいなあ。
画像1

4年生 緑化ポスター

画像1画像2
 緑化ポスターが仕上がってきました。
ポスターなので、人の目に飛び込む色で採色しています。
自由参観には、教室に掲示できると思いますので
ぜひ、ご覧ください。

4年生 係り活動

画像1
 月曜日の朝、1週間のかかり活動を決めます。
子ども達は、係り活動が大好きです。
「たのたの楽しいクラス」になるように、
それぞれの係りが色々工夫して取り組んでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp