京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:72
総数:340478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 図工科 絵の具でよめもよう

画像1画像2
 絵の具でいろいろ模様を描きました。
歯ブラシ・ローラー・ストロー・スポンジを使って
白い画用紙に色々な模様を描きました。
お気に入りの模様ができたようです。
次の図工の時間には、大きな画用紙に模様を描いて
お気に入りの「木」を描く予定です。

5年生 書写

画像1画像2
 4年生になって初めての書写の時間でした。
書写のルールを一つひとつ確かめながら、
進めて行きました。
今日は「花」の漢字を書きました。
筆の持ち方や姿勢などに気をつけて書きました。
教室の後ろに掲示する予定です。参観の時にご覧ください。

4年生 理科の授業

画像1画像2
 今日から、理科の授業は、理科室で行います。
尊鉢先生の授業もはじめてでした。
今日は草花を観察しました。

4年生 国語科「はるのうた」

 国語科「はるのうた」の学習をしました。
カエルがはじめて地上にでてきた気持ちをいろいろ
考えました。
「お日様を見てうれしかったと思います。」
「水はすごく冷たくてツルツルしてたと思います。」
と、全員が自分の思いを発表しました。

 自分の思いや考えを発表するのはすてきなことです。
お家でも音読を聞いてみてください。
工夫して音読できるでしょうか。
画像1画像2

4年生 図工科 「木を描こう」

画像1画像2
 図工科で「木」を描きます。
今日は、学校の中で一番のお気に入りの「木」を
探しに行きました。
その「木」と一緒に遊んでいる自分を描きます。
どんな「木」になるかな。

4年生 進級おめでとうございます

画像1画像2画像3
 今日の4時間目、学年集会をしました。
理科の尊鉢先生から、理科のお話を聞いた後、今年の教科担当のお話をしました。
 また、今年の宿題の仕方を説明しました。1週間の見通しをもって、金曜日に自分で計画をたてます。そして、一週間後の金曜日に提出します。保護者の方には、計画が予定通り進められたか、確認してもらい、サインをしてください。高学年になるまでに家庭学習をしっかり身につけていきたいです。よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp