京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:65
総数:340805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 式のよみ方

画像1画像2
黒石と白石を使用して教科書の登場人物がどのように考えてつくった式なのかを考えました。

問題 (2+3)×6はどのように表した式でしょう。
タブレット端末とにらめっこしながら「これは違うな」「あ、これかも」とつぶやいていました。

タブレット端末の操作ももうお手の物ですね。

4年生 自主学習頑張っています!

画像1
1学期途中から始めた自主学習ですが、毎週みんな様々な工夫をして頑張っています。

色をつけたりイラストを入れたり地図を入れたりしています。

コツコツ努力を積み重ねることが自分を成長させる一番の近道です。

人の真似からでも良いので、色々と挑んでみましょう。

4年生 計算の順じょ

画像1画像2
算数の学習では計算の順じょを学習しています。

これまで学習したことを活かしてどのように計算すれば良いかを話し合いました。

これからも友だちと交流を通して学びあってほしいと思います。

4年生 外国語活動

画像1
今日は新しいALTの先生に授業に入っていただき、一緒に外国語の学習をしました。

自己紹介をしてもらい、その後にビンゴゲームをして楽しく過ごしました。

これからも一緒に外国語の学習を頑張っていきましょう。

運動参観、ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 暑い中運動参観を見に来ていただき
 ありがとうございました

 一生懸命走り切った80m走
 喜んだり悔しがったり、
 それも思い出になったと思います。

 保護者の皆様に、温かく送り出していただき
 みんな精いっぱいの力で
 踊りきったエイサー
 
 4年生のかっこいい姿のあふれる
 運動参観になりました

 

4年生 お話の絵

画像1画像2
4年生の図工では、お話の絵の学習をしています。

少しずつ完成してきています。

クラス毎に話の内容が違うので様々な絵が描かれています。


明日はついに・・・!!

画像1
 明日はついに運動参観です!
 4年生は80m走とエイサーをします

 4月よりもさらに速くなった短距離走・・・
 夏休み明けからずっと練習し続けたエイサー・・・
 
 最終日まで気持ちを切らすことなく
 みんなで頑張りました!

 明日の本番、がんばるぞ!おーーー!!


画像2

お話の絵をかいています!

 4年生は図画工作の学習で「お話の絵」を描いています!

 朗読で聞いたお話を自分で想像して
 思い思いの絵を描いています

 どんな作品ができるかなぁ・・・!
画像1
画像2

モノづくりの殿堂に行ってきました!2

画像1
画像2
 工房学習では、手作りのオルゴールを作りました!

 細かい部品がたくさんで、作業も大変でしたが
 一人ひとり一生懸命に、集中して取り組んでいました!

 完成したオルゴールはソーラーパネルが付いていて
 嬉しそうに鳴らしたり、止めたりして
 楽しんでいました!


モノづくりの殿堂に行ってきました!

 モノづくりの殿堂に行ってきました!

 京都には歴史の深いものもたくさんある一方
 最先端の技術を持った企業もたくさんあるということに
 子どもたちはおどろいていました!

 たくさんの企業のブースがあり、
 楽しみながらもいろいろな技術にふれることができました!

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp