京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:340492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 情報モラルの学習

画像1
 ゴールデンウイークが始まります。コロナ禍での休日となり,なかなか外出ができない中,子ども達には有意義な時間となるように,お話をしました。時間がある時にしか取り組めない,読書に親しんだり,家族と普段できない過ごし方をしたり・・・・。ゲームやユーチューブを見るのがが大好きな子ども達には,ご家庭で話し合い,ルールや時間を決めて,楽しんでもらうように「情報モラル」の動画を見て,学習もしました。

4年生 鉄棒学習に取り組みました!

 4年生は,体育科で「鉄棒」の学習に取り組んでいます。少し頑張ればできそうな技に挑戦し,練習を続ける中でできる技が増え,「できた!!!」と,とても嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。また,友達同士で励まし合ったり,コツを教え合ったりする姿もとてもすてきでした。
 これからも,鉄棒にチャレンジし,「上がり技」「回り技」「下り技」からたくさんの技を身につけてほしいなあと思います。
画像1画像2

4年生 図書館オリエンテーション

画像1
 コロナ禍で,なかなか図書館での読書を楽しむことが難しい実態もありますが,今日は図書館司書の先生に,オリエンテーションをして頂きました。図書のいろいろな分類について学んだり,図書館地図について学んだりして,これからたくさんの読書に親しみ,豊かな読書世界を広げてほしいです。1年間で,めざせ!100冊読破!

4年生 タブレットで学習

画像1
 昨年度末から一人一台のタブレットPCを活用し,「ロイロノート」を用いた学習に取り組んでいます。今日は,ロイロノートから人権アンケートを回答したり,それを担任に提出したりして,新しいことにチャレンジしました。子ども達もどんどん新しい学習方法に慣れてきており,これからできるいろいろな学習の可能性が楽しみです。

4年生 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

画像1画像2
 4年生の音楽科では,コロナ禍でなかなかリコーダーや大声で合唱はできないのですが頭声発声での姿勢を確認しました。また,「リズムでなかよくなろう」という学習では,手拍子で拍にのって,2種類のリズム打ちを繋げたり重ねたり・・・。グループで交代して打ったり,追いかけっこして打ったりしました。2組に分かれて,重ねて打ったりペアで拍打ちとリズム打ちに分かれて打ったりして楽しみました。リズム打ちは,常時活動として継続的に取り組んでいきたいです。
 音楽科は,1組・2組とも井上の方が担当して,学習を進めていきます。
 

4年生 理科 観察しました!

画像1画像2画像3
 4年生は,理科の学習で,春の植物の観察をしました。子どもたちそれぞれが,春の始まりを感じられる植物を見つけ,観察カードに記録しました。葉の形や色など,様子をしっかり観察する子どもたちの様子が見られました。

4年生 学級懇談会

画像1画像2
 本日は,お忙しい中,4年生になって初めての学級懇談会にお越しいただきまして,ありがとうございました。担任の方からは,学校目標を受けて,学年目標,学級目標等,紹介させていただき,学習面や生活面での1年間の見通しや,子ども達につけたい力や,伸ばしたい力等を,説明させていただきました。
 ご参加いただいた保護者の方々には自己紹介をしていただき,ご家庭での子ども達の実態や,それぞれの子ども達の良さや成長も,共有させていただきました。また,保護者同士,それぞれの悩みや相談もざっくばらんに出し合い,短時間でしたが有意義な時間を過ごすことができました。今日,ご都合でご参加されなかった保護者の方には,明日子ども達を通して,今日の懇談会の資料をお渡しさせていただきます。ご覧いただけたらと思います。

4年生 図画工作科 「畑の菜の花」

画像1
 図画工作科で取り組んだ,上高野小学校の子ども達には馴染み深い畑に咲いていた菜の花の絵が完成しました。はじめに,割りばしペンを使って,根,茎,葉,花を,しっかりと観察しながら下書きをしました。次に,赤,青,黄の三原色の絵の具で,色を混ぜて丁寧に色を塗っていきました。それぞれの思いのこもった菜の花が,教室に掲示して,ずらっと並びました。
 明日の懇談会では,廊下に4年生になって初めて書いた毛筆作品「花」も掲示しています。子ども達の作品を,是非見てやってください。

4年生 理科の学習 学習問題を立てました!

画像1
 理科の学習「天気と気温」では,「晴れた日」「くもりの日」を比べて,天気の様子と気温との関係について気付いたことを友達と伝え合いました。そこから,「天気によって1日の気温の変化にどのようなちがいがあるか」といった学習問題を立てました。これから観察などを通して,学習問題を解決していけるよう学習を進めていきます。
 4年生の理科は中溝,書写と音楽は井上が担当します。複数の目で子どもたちを見守っていきたいと考えております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

4年生 書写の学習 「花」

画像1
 4年生の書写の学習では,習字で「花」という字に取り組みました。ほ先の向きや通り道などみんなで確認し,点画の筆使いに気を付けて書きました。子どもたちは,丁寧に書こうと,集中して取り組んでいました。また,片付けをきちんとすることを通して,道具を大切に使っていけるようにしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp