京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:69
総数:340594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

3年生 算数 たし算とひき算の筆算

 筆算の学習も最後となる,4けたのたし算やひき算の学習をしました。前に出て,みんなの前で考え方を説明することにも慣れてきた様子です。しっかり発表できていました。
画像1画像2画像3

3年生 外国語活動 How many?

画像1画像2
 3年生の外国語活動では,数をたずねる言い方について学習をしています。今日は友達と数を聞き合いました。How many?としっかり伝えられていました!

3年生 体育科 ハンドベースボール

画像1画像2画像3
今日は梅雨の中休みでいい天気でした。運動場で思いっきり体を動かすことができました。

3年生は体育科で「ハンドベースボール」に取り組んでいます。
グループに分かれて,ボールを投げることやボールを打つことの練習をしました。どの子も少しずつ投げたり打ったりすることができるようになってきました。

これからゲームをすることを楽しみにしています。

3年生 算数 たし算とひき算の筆算

 3けたの筆算の学習に入っています。大切なポイントをおさえながら,学習することができています。発表の仕方もバッチリです!
画像1画像2

3年生 国語 もっと知りたい,友だちのこと

 国語科の学習でトークタイムを行いました。友達に知らせたいことをグループのメンバーに伝えたり,質問をし合ったりしました。これまでに学習した話の聞き方や質問の仕方を思い出しながら進めることができていました。
画像1

3年生 社会科 京都市の様子

画像1画像2
 3年生では,社会科の学習で京都市の様子について学習を進めています。京都市にある様々な施設について,地図を見ながら話し合いを行いました。子どもたちが,これまでに行ったことのある所についても,たくさん交流することができました。

3年生 外国語活動 How are you?

外国語活動では新しい単元に入り,学習しています。今日の学習では友達と様子を聞き合いながら交流することができました。毎時間楽しく活動することができています。
画像1

3年生 国語 国語辞典を使おう

画像1画像2
 国語科では,国語辞典を使った学習に入りました。使い方を学び,実際に言葉を調べながら学習を進めています。少しずつ慣れてきた様子も見られます。

3年生 植物の育ち方ーたねまきー

画像1画像2
理科の「植物の育ち方」の単元で”たねまき”をしました。

まずはみんなで草ぬきをし,土を耕しました。土の中にはミミズやコガネムシの幼虫がいて,びっくりしていました。「土の中にたくさんの栄養が含まれているから色々な虫がいるんじゃないかな。」と話してくれる子もいました。

いよいよ”たねまき”です。学習で計画したことをもとに,班ごとにヒマワリ・ホウセンカ・ダイズ・オクラのたねをまいていきました。水やりもして,あとは芽が出るのを待つのみです。さぁ,これからどんな成長をしていくのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp