京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:72
総数:341703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

2年生 さつまいものなえをうえよう!

画像1
 2年生はサツマイモのなえを植えました。大きなおいもを作るには、となりの苗と間隔をあけることがコツです。先生の話をよく聞いて、穴を掘りなえをおいて、やさしく土をかけて植えていました。大きなおいもができますように。

2年生 生活 1年生と学校たんけん

画像1
画像2
 待ちに待った学校たんけん。各教室の看板や、一年生へのプレゼントを作って今日を迎えました。ドキドキしながら一年生と学校を回りました。
「ここにハンコをおすよ。」
「どのシールがいい?」
「次はどこへ行きたい?」
二年生として、優しく一年生に接する姿がとてもかっこよかったです。
この学校たんけんをきっかけに、仲良くなってほしいです。

2年生 食べ物のはたらき

画像1
 栄養教諭の先生の指導により、食べ物の3つのはたらきについて学習しました。
赤・黄・緑の栄養のグループがあること、子どものあいだは、赤の栄養をたくさん摂る必要があることがわかりました。

2年生 生活 ミニトマトの苗を植えました

画像1画像2
 毎日水やりをがんばっています。観察もしました。葉が数えきれないぐらい多かったです。おいしいトマトができるのが楽しみです。

2年生 たいいく とびあそび・ようぐあそび

画像1
体育の学習で、とびあそびをしています。ゴムとびやけんぱをして、運動を楽しみました。
用具あそびでは、フラフープを使って、工夫しながら活動しました。

2年生 算数 たしざんとひきざん

画像1
 数え棒を使って,たしざんの計算の仕方を考えました。1年生のときの10のたばを思い出しながら進めていきました。

2年生 スタート!!

画像1画像2画像3
 2年生が始まって一週間。とってもはりきっています。
体育ではつてぼうに挑戦しました。
図工では、春の植物をスケッチしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp