京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:340492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

2年生 「ふきのとう」音読発表会

画像1画像2
「ふきのとう」の音読発表会を
3グループに分かれて発表しました。

それぞれの役になりきって音読しました。
自分の音読をするところを暗記していたり
動作化したり,それぞれ工夫することができました。

お家でも,練習を聞いていただきありがとうございました。

2年生 学校探検2かい目

 今日も晴天に恵まれ,2回目の校区探検に出かけました。
祟道神社から蓮華寺,三宅八幡宮とまわりました。
1回目は,住宅が広がっていましたが,
今回は,お寺や神社が多いことに気づく子どもたちも
多かったです。
 
 明日からゴールデンウイークが始まります。
素敵な思い出をつくってください。
(引き続き,コロナ対策・健康管理よろしくお願いいたします。)
画像1画像2

町をはっけん! 大はっけん!!

 これから出発しまーす!

 気をつけていってきてね!!

 帰ってきたら,何があったかいろいろと教えてね!!
画像1

2年 けがのたいおうについて

画像1
きょうは しんたいけいそくの前に けがのしゅるいや けがをしたときのたいおう について みんなで学びました。

けがをしたときの ただしい たいおうの しかたについて まなべましたね。




2年生 GIGA端末で学習

 今日は,あいにくの雨だったので,体育ができませんでした。
そこで,GIGA端末を使って,ミライシードをしました。
みんな,戸惑うこともなくGIGA端末を立ち上げることができ,
ミライシードを使って,国語や算数の問題をしました。
画像1画像2

2年生 あさがおのたね

画像1画像2
今日は 1年生に あさがおのたねを わたしました。
たいせつに そだててほしい というおもいを こめながら 一人ずつ わたしました。

あさがおの花が さく日が まちどおしいですね。

2年 50メートル走ったよ

画像1
今日は2回目の50メートル走でした。

1回目のタイムよりはやく走れるよう,みんなしんけんに走っていました。
ベストタイムが出たとよろこんでいる人もいましたね。


1時間は何分?

 「時刻と時間」。毎日何気なく見ている時計にも,たくさんのヒミツがありますね!

 みんなは1時間が何分か分かったかな?
画像1

どんな工夫で読めるかな?

 国語科の学習では「ふきのとう」の音読の仕方(工夫)を考えています。

 「『ふんばって、』をゆっくり読みます!!」
 
 「『もう,すっかりはるです。』は・・・」

 先生とお話ししながら,楽しみながら学習しています。

画像1

2年生 まちたんけん

 天候に恵まれ,第1回目の“まちたんけん”に
出かけました。今回は,学校の東方面をたんけんしました。
住宅街が広がり,畑には,菜の花やネギが植わっていました。
宝鐘寺では,お地蔵さんやこいに出会いました。
最後に,三宅八幡駅を見て学校に帰ってきました。
子ども達は,たくさんの発見をしました。
 第2回目のまちたんけんは,来週を予定しています。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp