京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:63
総数:341212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

算数科でへびづくり?その1

画像1画像2
 これも算数?はい!ちゃんとした算数科の授業ですよ!
 粘土で,なが〜いヘビづくりにチャレンジ中♪
なが〜いヘビができたかな??

【2年生】図書館オリエンテーションをしました。

画像1画像2
 来週から,休み時間に図書館の本の貸出が始まるので,学校司書の先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。貸し借りの仕方だけでなく,「ソーシャルディスタンス」「手あらいをしてハンカチでふいてから入る」「読書バッグと読書ノートをもってくる」ことなど,感染予防の取り組みもみんなで確認しました。
 たくさん本を借りて,1年間で100さつ達成できるようにしていきたいですね!

【2年生】国語科 たんぽぽのちえ

 2年生の国語科では,「たんぽぽのちえ」の学習に入りました。みんないちどは見たことがあるたんぽぽ。今日は,たんぽぽについて知っていることを出し合いながら,たんぽぽの「ちえ」とは何かを考えました。これからの学習でふかめていきたいですね!
画像1画像2

【2年生】生活科 学校をしょうかいしよう!

画像1
 2年生の生活科では,入学したばかりの1年生に学校のことを知ってもらうため,それぞれの教室の紹介文を考えています。紹介文を書くために,これから他の学年の先生にインタビューをしたり,教室の写真を撮影したりする予定です。今日はタブレット端末を使って写真撮影の練習をしました。
 2年生のお兄さん・お姉さんとして,1年生に楽しく学校を紹介してほしいと思います♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp