京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:340491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

1年生 6年生との交流

5月末の校外学習に向けて、6年生のお兄さん・お姉さんたちと顔合せをしました。自分の名前や好きな遊びなどをお話した後、手遊びをして過ごしました。とっても楽しい時間となり、校外学習が待ち遠しくなりました。今後も交流を続けていきます。
画像1

1年生 てつぼうあそび

体育科で、「てつぼうあそび」をしています。

鉄棒に跳び上がって体を支えたり、足を大きく振って跳び下りたり、

体を縮めてくるんと回ったり。

いろいろな動きを試しながら、楽しく運動に取り組んでいます。
画像1画像2

1年生 あさがおの たねを まこう

生活科の学習で、朝顔を栽培します。

一人一人自分の植木鉢に土を入れ、

指で穴をあけて 種をまきました。

水をたっぷりやると、

「きれいな花が咲きますように。」と願う子もいました。

これからお世話を頑張ります。


画像1画像2画像3

1年生 迎える会本番1

1年生を迎える会がありました。入場は6年生と一緒に、手をつないで歩きました。自分の名前もがんばって言いました。
画像1

1年生 迎える会本番3

1年生はお礼の気持ちを込めて「ドキドキドン!一年生」を歌いました。練習の成果を出し切って、元気いっぱいの発表でした。
画像1

1年生 迎える会本番2

お兄さん、お姉さんの発表がとっても楽しく、1年生も大喜びでした。
画像1
画像2

1年生 新体力テスト

画像1
小学校に入学して初めての新体力テスト。

1年生は、50m走と立ち幅跳びに取り組みました。

晴れた日に、50mを思いきり走り抜けました。

1年生 迎える会の練習

体育館で迎える会の練習をしました。言葉と歌を元気いっぱいがんばります。
画像1

1年生 国語「よくきいて、はなそう」

友だちに「すきな遊びはなんですか。」と質問し、話をよく聞く学習をしました。聞き方のポイントを確認して、上手に聞くことができていました。
画像1

1年生 図工 ねんどあそび

初めて粘土を使って遊びました。力を込めて「こねる」「まるめる」「ころがす」「のばす」「ちぎる」「にぎる」「ひねる」などの技をひとつひとつやってみました。楽しく活動できました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp