京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up27
昨日:83
総数:343887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月12日(金)から18日(木)まで個人懇談会があります。ご予定ください。

きせつのかざりをつくろう

 6月のかざりは、雨をテーマに制作を進めました。色紙を切ってかざりを作ったり、細長い色画用紙を切ってアジサイの花を作ったりしました。また、パスやペンなど自分で画材を選んで傘に色をつけました。絵本から、雨の音も視写しました。
画像1

なつとともだち

 運動場の向こうにある田んぼとサツマイモ畑へ行きました。田んぼには、オタマジャクシや大きなタニシがいました。畑で草抜きをしていると、ミミズもいました。
画像1画像2

さいてほしいな わたしのはな

 アサガオのつるが伸びてきたので、観察をしました。重くなった植木鉢を自分で運び、渡り廊下で1組・2組と一緒に観察しました。つるが伸び、葉が茂ってきた様子を紙いっぱいに記録していました。
画像1画像2画像3

野菜を育てよう

 4年生は学級園で育てている野菜の中からオクラを選んで観察しました。葉の形や実ってきた実の形などを詳しく記録していました。
画像1

野菜を育てよう

 土日のお休みの間に、学級園で育てているナスの実が大きくなっていました。大きくなった野菜は、収穫して1年生から順番に持って帰っています。今日は、1年生の女の子が収穫する番でした。教室から自分のはさみを持ってきて、チョキンと収穫しました。「妹もたべるかなあ」「みんなで食べてね」とお話しながら教室へ帰りました。
画像1

きせつのかざりをつくろう

教室にアジサイの花を飾りました。すると、子どもたちが見に来て「わあ、きれい」と言ったり、顔に当てて感触を楽しんだりしていました。その後、はさみのおけいこに、細長い色画用紙を切って、アジサイの花を作りました。
画像1画像2

子どもたちが見ていたものは…

 子どもたち渡り廊下の辺りで、何かを取り囲むように円になってしゃがんでいました。何を見ているのかなと思って見に行くと…ミミズでした。「さわってもいい?」とおそるおそる触ってみる子、ためらいなく捕まえて手に乗せる子と生き物を囲んで楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2

なかよしになろうね会

 修学院小学校と修学院第二小学校と上高野小学校の子どもたちで集まって、「なかよしになろうね」をしました。大勢のお友だちの前で、しっかりと自己紹介をすることができました。その後、一緒にダンスをしたり、「かもつれっしゃ」をしたりして一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

みずあそび

 7日(金)と10日(月)、1年1組・ 2組と一緒に超定水位のプールで水なれをしました。1年生にとっては、初めての学校でのプールです。事前に安全について確認してから、いよいよプールへ。ふれあいサロンの上にあるとは聞いていたけれど…階段を上った先に広がるプールを見た時には「わぁ!」と歓声が上がっていました。水かけっこや両手をついて進む「わにさん」などをして楽しみました。
 プールの学習のある日の朝、8時30分までに「すぐーる」での健康観察の入力をお願い致します。
画像1画像2

4年生となかよし

 今日は、4年生と交流しました。くすのき学級の教室で自己紹介や教室の紹介をした後、体育館でドンじゃんけんをしました。くすのき学級の子どもたちには、4年生の子どもたちがペアになってくれました。勝ったチームが大喜びし、何回戦もして楽しみました。また一緒に遊びたいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp