京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:89
総数:340388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

1年生となかよし

 体育館で1年生と一緒に遊びました。初めに、くすのき学級の子どもたちが自己紹介をした後、ハンカチ落とし、魚つり、箱つみリレーに分かれて遊びました。魚つりは、くすのき学級の子どもたちが手作りしたもので、1年生が楽しそうに遊ぶ様子を見て、うれしそうにしていました。また、休み時間などに一緒に遊べたらと思っています。
画像1画像2画像3

毛筆書写 「はらい」の筆使い

 お習字をしました。今日は、墨をすってみました。熱心にたくさんすっていました。「はらい」の筆使いをめあてに「大」を書きました。右はらいが難しかったようで、何度も練習していました。小筆で名前も書きました。
画像1画像2画像3

情報モラル

 情報モラルの学習をしました。身の周りには、テレビやインターネット、ゲームなどたくさんの情報機器があることに気づき、約束を守って使うことが大切だと知りました。
画像1

育てた野菜でクッキング

 学級園で育てた野菜を使ってクッキングをしました。初めに、ナスとミニトマトをみんなで切りました。次に、フライパンでナスを炒め、ミニトマトとチーズをのせて蒸し焼きにしました。出来上がりを取り分けて食べると、「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。洗い物までしっかりとできました。

画像1画像2画像3

きせつのかざりをつくろう

 今月は、七夕かざりを作りました。網かざり・吹き流し・すいか・輪かざりなどを作りました。短冊にねがいごとも書きました。
 昨日は、2年生と一緒に七夕かざりを作って交流しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp