京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:281
総数:829885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高2 ライフスタディ「家庭地域生活」

画像1画像2画像3
高等部2年生のライフスタディ「家庭地域生活」の第1回目授業の様子です。この1年間で,家庭で活かせる力,社会で必要な力を身に付けていきます。
 第1回目ということで,学習ファイルを作成したり,自己紹介の学習をしたりしました。

高2 学年活動「屋外スポーツ」

画像1画像2
学年活動で四角ドッジボールなどのスポーツに取り組みました。天候が良かったので,気持ちよく活動できたと思います。

折り紙の達人

画像1
 先日,折り紙で作った「ハリネズミ」を見せてくれた高等部の生徒が,新作を持ってきてくれました。
 今回は,猫!そして,折鶴三連・・・一枚の紙を折って作ったとは思えません。

 折り紙・・・奥が深いですね

高3「クラススタディ」完成しました! その2

オリジナルバッグ完成しました!第2弾です。
画像1画像2画像3

高3 「クラススタディ」完成しました!

画像1画像2画像3
カバンが完成しました!

一人ひとり個性を生かした味のあるカバンができましたね☆

今だからできることにしっかり取り組むことができました。

高等部の『オモローな授業』でした!!!

高3 クラススタデイ「かばん作り」 その2

オリジナルのかばん作り,みんなで頑張っています!
画像1画像2

高3 クラススタディ「かばん作り」

画像1画像2画像3
高等部3年生の「クラススタディ」で『いいね』を見つけました!

いろいろな色のビニールを張り付けたカバン作りをしているクラスがありました。

自分の好きな色のビニールを選び,チョキチョキはさみで好きな形に切っていきます。

それを土台となるプチプチの梱包材に貼り付けます。

最後にアイロンをあてると,オリジナルバックが完成!

見本を確認しながら,みんな一生懸命取り組んでいました。

活動するみんなを鼓舞するように声を出す生徒もいて,個人での作業なのですが,みんなのつながりを感じる場面も見られました。

どんなカバンが完成するか楽しみですね☆(写真のカバンは見本です)

新入生を迎える会

画像1画像2
4月16日(金)の午前に新入生を迎える会がありました。2年生は教室前のろう下から参加しました。体育館での様子をZOOMで見たり,各学年が作成した紹介動画を見たりしました。

力作! はりねずみ

画像1
 高等部の生徒が,折り紙で作った「はりねずみさん」を見せてくれました。
 
 す・すごい・・・

 次は,「ねこ」の折り紙を見せてくれるそうです。とっても楽しみです。

高2 新入生を迎える会に向けて

画像1画像2
高等部の「新入生を迎える会」に向けてポスター制作の取組をしました。
できる方法で,画用紙に自分の名前や得意なこと,好きなことを表現しました。
みんな素敵なオリジナルポスターが仕上がりつつあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp