京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up93
昨日:245
総数:826305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【中学部3年生】 学年目標を考えよう 5

画像1
 続きです。

【中学部3年生】 学年目標を考えよう 4

画像1
画像2
画像3
 続きです。

提出物 【中学部3年生】 学年目標を考えよう 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部3年生】 学年目標を考えよう 2

画像1
画像2
画像3
 これからの1年間を知って、いろいろな思いが募った生徒たちは、今度はクラスに分かれて学年目標について考えたことを画用紙に書いて発表をしました。
 みんなで考えた、思いあふれる「仲間」「チャレンジ」「宝物」「笑顔」「最高の友だち」の言葉を掲げて、これから1年たのしく元気に過ごしていきます。


【中学部3年生】 学年目標を考えよう 1

画像1
画像2
画像3
 中学部3年生では、学年目標を考えるにあたって、まずこれから1年間、「いつ」「どこで」「どんな学習をするのか」を知る学習をしました。
 この1年をイメージし、どんなふうに過ごしていきたいかを考えるとても大切な時間です。
 どの生徒も、これからの1年が楽しみで、何よりみんなで一緒に過ごしていきたい思いが高まったようです。

【中学部】 新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 4月14日(金)に中学部の新入生を迎える会を行いました。
 生徒会長のあいさつで幕を開けた今年の迎える会は、新しい呉竹ダンスで楽しく体を動かしたり、各学年の出し物をしたりして、とても盛り上がりました。
 1年生は、中学部の仲間に向けて自己紹介をしました。緊張したかもしれませんが、堂々と話すことができてとてもかっこよかったです。
 また、2年生は、家庭生活と総合的な学習の時間について、3年生は地域生活とワークスタディについて、授業の内容を実際に行いながら、丁寧に説明をしてくれました。
 中学部のみんなが、笑顔で楽しい時間になった新入生を迎える会でした。

【中学部2年生】 クラススタディ

画像1
画像2
画像3
 中学2年生がスタートして2週間が経ち、緊張も少しずつほぐれ、学校の生活にも慣れてきました。写真はクラス活動の様子です。
 教室の友達・先生クイズをするクラス、友達とレクリエーションを楽しむクラス、写真スポットを探しに校内散策をするクラス・・・とそれぞれの活動に取り組んでいます!

【中学部3年】 〜自己紹介をしよう〜 3

画像1
画像2
 続きです。

【中学部3年】 〜自己紹介をしよう〜 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部3年生】 〜自己紹介をしよう〜 1

画像1
画像2
画像3
 新しいクラス、新しい先生。新しいことがいっぱいの新学期恒例となった「自己紹介をしよう」。
 生徒たちと新しい指導者とが互いを知り合う大切な学習です。質問コーナーでは「お出かけはお寺に行きますか?」「好きな食べ物は何ですか?」など質問カードや自分の興味のあることをもとにやりとりし、「おー!」と驚きの声や拍手で盛り上がりました。
 中学部最高学年になった17人は、やる気で満ち溢れています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp