京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:277
総数:827766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【中学部】 地域生活ユニット(交通安全教室) 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部】 地域生活ユニット(交通安全教室) 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部】 地域生活ユニット(交通安全教室) 1

画像1
画像2
画像3
 11月2日(水)に中学部地域生活5ユニットで伏見警察署の方をお招きして、交通安全教室を行ないました。道を安全に歩くためのルールや、左右確認する時には「とまる」「みる」「あいず」「かくにん」「わたる」こと等を教えていただきました。
 実際に交差点や路側帯、信号を見て歩き、緊張感をもって取り組むことができました。今後も今日教えていただいたことを生かし、交通ルールを守って安全に過ごせるよう学習していきます。

【中学部】 地域生活6 秋を感じよう! 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部】 地域生活6 秋を感じよう! 1

画像1
画像2
画像3
 先週、今週と「あきといえば…」という絵本をなぞって秋を感じられるような学習をしました。
 電子レンジで温めたホッカホカの焼き芋を触って暖かさを覚えたり、美味しそうな香りを堪能したりして楽しみました。その他にも、箱の中身は何かな?と、どんぐりや栗、キノコの感触や匂い、音なども味わい、読書の秋と食欲の秋を肌で感じました。

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 3

画像1
画像2
 出来上がったポスターは、保健室に掲示してあります。みなさん、見てくださいね。

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 2

画像1
画像2
 3・4時間目は、調整した写真をプリントアウトし、ラミネート加工してポスターを仕上げました。
 力作ぞろいです!

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 1

画像1
画像2
画像3
 ICTユニットでは、ipadのアプリを使って校内のポスター作りに取り組みました。1・2時間目は何のポスターを作るかを考え、校内で写真を取り合い、ipadで選んだ写真に文字を入れたり色を調整したりして加工しました。

【中学部2年生】ALTの先生と秋について知ろう 3

画像1
画像2
 続きです。

【中学部2年生】ALTの先生と秋について知ろう 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp