京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up86
昨日:277
総数:828437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【中学部】 地域生活6 秋を感じよう! 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部】 地域生活6 秋を感じよう! 1

画像1
画像2
画像3
 先週、今週と「あきといえば…」という絵本をなぞって秋を感じられるような学習をしました。
 電子レンジで温めたホッカホカの焼き芋を触って暖かさを覚えたり、美味しそうな香りを堪能したりして楽しみました。その他にも、箱の中身は何かな?と、どんぐりや栗、キノコの感触や匂い、音なども味わい、読書の秋と食欲の秋を肌で感じました。

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 3

画像1
画像2
 出来上がったポスターは、保健室に掲示してあります。みなさん、見てくださいね。

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 2

画像1
画像2
 3・4時間目は、調整した写真をプリントアウトし、ラミネート加工してポスターを仕上げました。
 力作ぞろいです!

【中学部】 総合的な学習 ICTユニット 1

画像1
画像2
画像3
 ICTユニットでは、ipadのアプリを使って校内のポスター作りに取り組みました。1・2時間目は何のポスターを作るかを考え、校内で写真を取り合い、ipadで選んだ写真に文字を入れたり色を調整したりして加工しました。

【中学部2年生】ALTの先生と秋について知ろう 3

画像1
画像2
 続きです。

【中学部2年生】ALTの先生と秋について知ろう 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部2年生】 ALTの先生と秋について知ろう 1

画像1
画像2
画像3
 この日はアプリを使って、生徒たちから先生に英語での自己紹介に初挑戦しました。好きなダンスを披露したり自分で作った紙人形を見せたりして、のびのびとやりとりをしました。
 そのあと、イギリスの秋について教えてもらいました。生徒たちの質問に対して「秋にはハリネズミをイメージすることが多い」ことを知り大変驚きました。
 「This one please」「Here you are」のやりとりで先生からほしいカードを受け取り秋のカードづくりを楽しみました。

【中学部3年生】 修学旅行事後学習 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部3年生】 修学旅行事後学習 1

画像1
画像2
画像3
 中学部3年生は、月曜日と火曜日に先週の修学旅行の事後学習をしました。
 写真や動画を見て、思い出を振り返ったりしました。各教室では印象に残ったことを文にまとめたり、絵で表現したりしました。
 今後は、楽しかった思い出を新聞にまとめていきます!どんな新聞ができるのか、お楽しみください!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp