京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:152
総数:828751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【中学部】 地域生活6 ユニット 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部】 地域生活6 ユニット 1

画像1
画像2
画像3
 先週交流させて頂いた「絵本の会」のみなさんに手紙を書きました。ステンシルで文字を描いたり、スタンプを押したり、紙をちぎって飾りを作ったりなど、思い思いに手紙をかきました。
 「絵本の会」のみなさん、喜んで頂けるでしょうか。手紙の到着が楽しみです。

【中学部1年】校外学習〜京都市動物園〜2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部1年】校外学習〜京都市動物園〜1

画像1
画像2
 絶好のお天気に恵まれ、楽しみにしていた動物園での校外学習を目いっぱい楽しんできました。ヤギのエサやり、おいしいお弁当、撮影ミッション、どれも新鮮で楽しく、よい思い出になりました!

【中学部2年生】張り切って動画&作品を作成中! 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部2年生】張り切って動画&作品を作成中! 1

画像1
画像2
画像3
 文化の部の発表に向けて、グループに分かれて活動をしています。活動を深めていくごとに、宿泊学習の思い出が鮮明によみがえってくる生徒たち。体の動き、色の付け方、そのほか全て最高の仕上がりを目指して奮闘中です。

【中学部3年生】 生き方探究チャレンジ体験

画像1
画像2
 「のぞみ学園(竹田キャンパス)ふきのとう」さんで、生き方探究チャレンジ体験をさせて頂きました。袋詰めしたネジを1個ずつ、ケースに入れる仕事をしました。ケースが全部埋まったときは、「できました。」と報告をしたり、追加のケースをもらった時は「ありがとうございます。」と職員さんにお礼を伝えたりすることができました。
 1時間程度の作業を集中して取り組むことができ、学校に帰った時は達成感あふれる表情で「頑張った。」と教えてくれました。
 ふきのとうさん、ありがとうございました。

【中学部3年生】 修学旅行事前学習

画像1
画像2
画像3
 中学部3年生では、10月の名古屋への修学旅行の事前学習が始まっています。各クラスで施設調べをし、みんなの前で発表したり、係活動で「食事」「保健」「レクリエーション」の3グループに分かれて製作をしたりして、楽しい企画を考えています。
 修学旅行まで残り26日。楽しい修学旅行になるように、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

【中学部 地域生活ユニット4・6合同】交流会2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部 地域生活ユニット4・6合同】交流会1

画像1
画像2
 今日は待ちに待った「絵本の会」のみなさんとの交流会をしました。人形劇の「力太郎」では、場面ごとにびっくりして「うわっ!」と声を出す生徒や、目を見開いて劇を見つめる生徒、拍手をする生徒など、思い思いに楽しみました。感想を聞くと、「楽しかった。」「びっくりした。」「もう1回見たい。」などたくさんの感想がでました。
 楽しい交流会、ありがとうございました!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp