京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:272
総数:825318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中3 苗植え

画像1画像2画像3
春に植えて,大きくなったひまわり。みんなの顔より大きくなりました!
他にも育てていたトマトやオクラを抜いて,土を耕したり,土ふるい,スコップを使って新しい苗を植えるための準備をしました。

中1 「教育実習生が来たぞー」

画像1画像2画像3
10月4日(月)より,中学部1年生に教育実習の先生が来ました。
学年集会では,お互いに自己紹介をしたり,質問を受けたりしていました。
初日から学年の子どもたちとたくさん関わりをもってくれています。
2週間という短い期間ですが,よろしくお願いします。

中1 ライフスタディ 「近くの公園で学年活動」

画像1画像2画像3
今年度,初めて学年みんなで近くの公園へ出かけました。天気にも恵まれ,存分に楽しむことができました。
中学部になったので,今まで以上に公共施設でのルールやマナーを学ぶ機会をもっていきます。

中1 学年ライフスタディ「ボウリング大会」

画像1画像2
学年ボウリング大会を行いました。
いつもスポーツ大会の時は,クラスごとにチームを作っていますが,今回は個人戦です!
一人5回投げて誰が一番ピンを倒すことができるか!?
白熱した戦いとなりました。

中3「文化の部に向けて」その2

画像1画像2画像3
各グループ,作品づくりにエンジン全開です!
一体どんな作品になるのでしょうか!

中3 「文化の部に向けて」その1

画像1画像2
文化の部に向けて,3つのグループに分かれて活動しています!

中1 保健管理教室での学習

画像1画像2画像3
感染症拡大防止の観点より,保健管理教室内での活動が続いています。
そのような中でも,エアーベッドで体の力を緩めたり,学校祭 文化の部に向けての取り組みを頑張ったりしています。

学年のみんなも早く一緒に活動できることを楽しみにしています。「みんなで待ってるよ!!」

中2 学年ライフスタディ「文化の部にむけて」

画像1画像2
 中学部2年生は文化の部に向けて取り組みを行っています。
 一人一人が役割を持って,楽しく活動に参加してくれているので,どんな作品になるのかとても楽しみです。

 ヒントはこの格好に隠されています!

中1 ことばの学習

新型コロナウイルス感染拡大,防止の観点より,学年に分かれてオンラインで行っています。
「と・ま・と」「か・れ・−」等,本を通じて身近な言葉の発音に取り組みました。

画像1画像2

中1 夏休みの作品紹介 その2

画像1画像2
細かいところまで丁寧に描かれてる作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp