京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:257
総数:827494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年 「公園に行こう!」 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 「公園に行こう!」 その1

近隣の福島公園に行ってきました。滑り台を順番に滑ったり友だちと笑顔でシーソーをしたり、思いっきり走りまわったり…。それぞれに公園での活動を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 校外学習 その3

最後です。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 校外学習 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 校外学習 その1

京都競馬場の緑の広場に行きました。
朝からワクワク笑顔あふれる6年生。
暑い中でしたが、複合遊具や大型遊具で楽しく遊びました。
広い公園を全速力で駆け抜ける姿などあり、普段以上に活発な様子が見られました☆ 
保護者の皆様ご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習 その1

ピュアキッズハートランドに行ってきました!朝からウキウキしていた2年生。
約1時間、思いっきり身体を動かして遊びました。お気に入りの場所や遊具を見つけて楽しむ姿がとても素敵でした。
お弁当などのご準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年 科学センター学習 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部4年 科学センター学習 その1

行きのバスからニコニコと楽しみな様子な児童。
展示ではボタンを押して音や光の変化を感じたり、体験学習では実際に生き物や化学のおもちゃに触って体で感じることができました。
それぞれ好きなものを見つけながら、時間いっぱい楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部高学年 体育の部

昨日の低学年に引き続き、本日は高学年の体育の部を行ないました。
高学年体育の部では、開会式の司会を児童会が担当し、進行する場面が見られ、さすが高学年の体育の部だなと感じました。
競技は、徒競走・団体競技・綱引きを行ないました。どの競技も一人一人が日ごろの学習の成果を発揮する機会となり、大いに盛り上がっていました☆
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp