京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:247
総数:825459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部高学年 体育の部

昨日の低学年に引き続き、本日は高学年の体育の部を行ないました。
高学年体育の部では、開会式の司会を児童会が担当し、進行する場面が見られ、さすが高学年の体育の部だなと感じました。
競技は、徒競走・団体競技・綱引きを行ないました。どの競技も一人一人が日ごろの学習の成果を発揮する機会となり、大いに盛り上がっていました☆
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学部低学年「体育の部」

小学部低学年の体育の部を行ないました。
徒競走、団体演技、綱引き、どの競技も大いに盛り上がり、一生懸命取り組む子どもたちの素敵な姿が印象的でした!
お忙しい中、参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は小学部高学年の「体育の部」です☆
画像1
画像2
画像3

小学部2年 『ぞうけい』〜季節のカードを作ろう!〜(春)その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 『ぞうけい』〜季節のカードを作ろう!〜(春)

校内歩行の活動で畑に行き、自然に育つ草や花を摘みました。
翌日、摘んだ草や花から好きな物を選んで台紙に貼付けました。
新緑の香りや手触りを感じながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年「からだを動かそう」 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部1年「からだを動かそう」

それぞれの課題に合わせて、身体を動かす活動をしています。
活動にも慣れてきて、笑顔で取り組む姿がたくさん見られています!
画像1
画像2
画像3

小学部低学年 体育の部練習 その2

続きです。
本番がとても楽しみですね☆
画像1
画像2

小学部低学年 体育の部練習 その1

4月末から体育の部に向けての活動が始まりました。いつもと違う活動に戸惑いながらも、
一生懸命に取り組む姿が見られます。当日もそれまでの期間も、応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

小学部3年「植物を育てよう!」

ひまわりの種をプランターに植えました。指で土に穴をあけて、種を優しく入れて土をかぶせます。みんなで水やりをしていきます。大きくなるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 その4

最後です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp