京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:311
総数:824355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【小学部1年生】年賀はがき投函2

画像1
画像2
画像3
続きです。

【小学部1年生】年賀はがき投函1

画像1
画像2
画像3
1年生みんなで、丹波橋駅近くの郵便ポストに年賀はがきを投函しに行きました。ハガキを投函した後、ポストの中をのぞき込む子どももいました。1月1日にご自宅に届く年賀状を、楽しみにしていてください

【小学部5年生】ハガキを投函しに行きました2

画像1
画像2
画像3
続きです。

【小学部5年生】ハガキを投函しに行きました1

画像1
画像2
画像3
「来年の干支である卯(うさぎ)をハガキに描き、近隣のポストを投函しに行きました。それぞれが頑張って作った色とりどりの卯のハガキが届くのが待ち遠しいですね!

【小学部1年生】 森林研究所 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部1年生】 森林研究所 1

画像1
画像2
画像3
 森林研究所へ行ってきました。落ち葉がたくさんあり、上に向かって投げたり、友だちにかけてあげたりしました。周りをよく見てみると、落ち葉以外にも、顔の大きさくらいある松ぼっくりや太い枝、どんぐり、太い幹の木など、自分のお気に入りの物をたくさん見つけました。

【小学部4年生】 入浴剤づくり・手湯 3

画像1
画像2
 続きです。

【小学部4年生】 入浴剤づくり・手湯 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部4年生】 入浴剤づくり・手湯 1

画像1
画像2
画像3
 学年で入浴剤をつくり、その入浴剤で手湯をしました。
 重曹とクエン酸をボウルに入れ、混ぜたあと、三種類の香りをそれぞれにおいでみて、一番好きな香りをつけました。
 お湯の中に入浴剤を入れるとしゅわ〜〜!!と泡が立ちました。びっくりしたり笑顔になったりしながら、泡がはじける感触や、お湯のあたたかさを感じました。

【小学部】 なやまっち、つくったよ!

画像1
画像2
画像3
 納屋町商店街に飾るタペストリーを作りました。大きな白い布に、ローラーや筆を使って、みんなで協力して絵の具を塗りました。背景の部分は腕を大きく動かして、文字やサングラスの部分ははみ出さないように丁寧に、と真剣に取り組む子ども達。納屋町商店街に飾られるのが楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp