京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:311
総数:824358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【小学部5年生】 鬼のおめん作り

画像1
画像2
画像3
 2月3日は節分の日!小学部5年生では、造形活動で鬼のおめんを作りました。毛糸、紐、綿などの髪の毛にする素材を触って違いを感じながら選んだり、同じ色のパーツを集めて貼ったりする子どもの姿が見られました。
 個性豊かな鬼のおめんが完成しました☆

【小学部1年生】 書き初め 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部1年生】 書き初め 1

画像1
画像2
画像3
 新しい1年のはじまりに、毛筆と墨を使って書き初めをしました。
 子どもたちは筆のタッチを楽しみながら、真剣な表情で書いていました。

【小学部1年生】 たこあげ 3 「たこあげ」

画像1
画像2
 続きです。

【小学部1年生】 たこあげ 2 「たこあげ」

画像1
画像2
画像3
 人工芝の中庭で、自分の作ったたこを持ち、たこあげをしました。
 子どもたちは、たこが上がっているかなと振り返りながら、力いっぱい走っていました。
 風が吹いてふわりと浮くと、嬉しそうな表情が見られました。

      

【小学部1年生】 たこあげ 1 「たこ作り」

画像1
画像2
画像3
 ペンで線や絵を描いたり、シールやテープを貼ったりして、ビニールのたこを作りました。

【小学部4年生】2分の1成人式をしました。4

画像1
画像2
 続きです。

【小学部4年生】2分の1成人式をしました。3

画像1
画像2
 続きです。

【小学部4年生】2分の1成人式をしました。2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部4年生】2分の1成人式をしました。1

画像1
画像2
画像3
 小さいころの写真と今を比べながら、大きくなったこと、出来ることが増えたことを振り返りました。おうちの方からいただいたお手紙を読んで渡すと嬉しそうに眺めていました。
 最後は先生たちからの歌やダンスのプレゼント。1年生の文化の部で踊った「かえるのみどりちゃん」をみんなで踊ったり、「乾杯」の歌に合わせて体を揺らしたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp