京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:244
総数:827018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【小学部2年生】 校外学習 「宝が池公園 子どもの楽園」 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部2年生】 校外学習 「宝が池公園 子どもの楽園」 1

画像1
画像2
画像3
 宝が池公園の子どもの楽園に行ってきました!天候にも恵まれ、紅葉した木々の下で友だちとたくさん身体を動かすことができました。子どもたちの表情から「気持ちいい〜♪」が聞こえるでしょうか。
 翌日に、「今日も行きたい!」と伝える子どもたちの姿からも楽しかったことが伝わってきた校外学習でした。

【小学部6年生】 文化の部展示鑑賞 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部6年生】 文化の部展示鑑賞 1

画像1
画像2
 文化の部展示鑑賞では、各学部の作品を鑑賞しました。先輩や後輩の作品に触れ、「すごい!」「これであそぶ。」など、感じた事を言葉にしたり、表情や仕草で楽しさを表出したりして、鑑賞を楽しむことができました。

【小学部5年生】 校外学習 4

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 校外学習 3

画像1
画像2
 昼食の様子です。

【小学部5年生】 校外学習 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 小学部5年生は、校外学習で「京都市障害者スポーツセンター」に行ってきました。友だちや指導者と走ったり、吊り遊具で活動したりとたくさん身体を動かしました。たくさん動いた後は楽しみにしていたお弁当を食べ、1日元気に活動することができました。

【小学部5年生】 校外学習 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部5年生】 校外学習 1

画像1
画像2
 桃山城に行ってきました!
 秋晴れの気持ちいい気候だったので、みんな元気にサクサクと桃山城まで歩くことができました。
 桃山城では、大きな円形の芝部分を土俵に見立てて相撲をとったり、落ち葉やどんぐりを拾って秋見つけをしたりして活動しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp