京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:137
総数:830341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生「森林総合研究所」

画像1
画像2
画像3
 晴れ渡った空に新緑が眩しい季節です。小学部2年生は,森林総合研究所へ行ってきました。散歩途中に見つけた綿毛をみつけては,ふ〜っと飛ばしたり,季節の花々をみつけてはじ〜っと観察したり。松ぼっくりや木の皮をみつけては,友だちに「どうぞ。」と渡す子どもの姿も見られました。
 5月の爽やかな風を感じながら,それぞれお気に入りの場所をみつけて楽しむ子ども達でした。

小学部5年生 造形 2

画像1
画像2
続きです。

小学部5年生 造形 1

画像1
画像2
画像3
造形の学習で「ぬたくり」をしました。手や足,筆,ローラーなどを使って,様々な色で描いたりぬったりしました。みんなそれぞれの方法で絵具の感触を味わい,楽しんで活動に取り組むことができました。



小学部2年生「ぞうけい」  2

画像1
画像2
画像3
続きです。

小学部2年生「ぞうけい」  1

画像1
画像2
画像3
真っ白な大きな布に思い思いに絵具を塗って,学年旗を作りました。素晴らしい意欲と勢いで,とても素敵な旗が完成しました。小学部2年生の学年目標は『ちゃれんじ!』です。友だちと一緒に様々なことにチャレンジし,楽しいことや面白いことをたくさん発見していく1年にしたいと思います。

小学部3年生 お花の水やり

画像1
画像2
画像3
小学部3年生は昨年の夏,小さなビオラの種を植えました。みんなで水やりを頑張ってきたので,今,色とりどりのきれいな花がたくさん咲いています。初めて花が咲いた時には,「やった!」と大喜び。花いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちです。

小学部4年 「お誕生会」

画像1
画像2
画像3
4月生まれの友だちのお誕生日会をしました。みんなで大きなケーキにイチゴをのせてお祝いをした後にエアートランポリンをしました。


小学部6年 音楽遊び

画像1
画像2
音楽遊びでは,いろいろな楽器演奏に取り組みました。和太鼓の演奏では「ドン・カッ」のリズムが響き渡りました。




小学部6年 運動遊び

画像1
画像2
運動遊びでは,ランニングやボールを使った運動,大縄など,いろいろな活動に取り組んでいます。初めて取り組む内容にもやる気まんまんの6年生のみんなです。



小学部4年 感触遊び

小麦粘土や片栗粉で遊びました!指で押したりちぎったり,二つを混ぜたり、物に押し付けて形を写し取ったり……思い思いの方法で楽しみました♪
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp