京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:104
総数:892774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【総P連】障害保健福祉推進室・子ども若者はぐくみ局との教育懇談会

 京都市の障害保健福祉推進室・子ども若者はぐくみ局と総合支援学校PTA連絡協議会(以下総P連)との教育懇談会が、2月27日に京都市役所で開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総P連の役員、学校長が出席しました。総P連会長の挨拶のあと、要望書をもとに、在学中から卒業後も地域で安心して充実した生活を送れるようにと、各校の実態を踏まえて様々な観点から協議が行われました。
 行政からは、要望に対して、様々な制度の充実と拡充に努めていただいていることや、財政状況など様々な課題があり進められないこと、また、国に要望し検討いただいていることなどの回答をいただきました。懇談会ではPTAからの生の声を聞いていただいたり、意見交換をしたりするなど、大変有意義な時間となりました。
 すべての願いがすぐに叶うわけではありませんが、今後も各校の実情や願いをもとに総P連として保護者の願いや要望を粘り強く伝えていきたいと思います。

画像1

PTA家庭教育講座「フラワーアレンジメント・お茶会交流会」

2月5日(月) 昨年度に引き続き、成逸地域女性会の方にご協力いただき、「フラワーアレンジメント教室」を開催いたしました。新型コロナ感染症による行動制限が解除されたこともあり、教室の前にお茶会も実施していただきました。アレンジメントを行う前にほっこりとした時間を持つことができ、和やかな雰囲気になりました。
 フラワーアレンジメントについては、成逸地域のお花屋さんが講師となり、花の種類やアレンジメントの方法などを教えていただきました。参加者のPTA会員と女性会との話にも花が咲き、楽しい時間が過ぎていきました。出来上がった作品はどことなく、それぞれの方の個性も感じられ、趣きのあるフラワーアレンジメントができました。
 今後もさまざまな交流ができればと思います。成逸地域女性会のみなさま、ありがとうございました。
画像1画像2

第5回PTA家庭教育講座〜障害児の性教育について〜

 今年度5回目となる家庭教育講座は性教育に関するテーマで実施されました。
今回は京都府助産師会理事の渡邊安衣子様を講師にお招きして「障害児の性教育について」でお話しいただきました。
 当日は対面とzoom形式にて行われ33名の保護者の方々が参加されました。性教育に関しては本校の児童生徒・保護者・教職員にとってもニーズの高い関心度であり、今年度、渡邊さんには生徒への出前授業・教職員対象の研修会にも講師いただくことになりました。 
 当日参加された保護者の方からは「障がいのある子だけでなく、子育てをするすべての保護者さんにとってヒントが盛りだくさんでした。改めて、子どもの人権を大切にしていきたいと思いました」と感想をいただきました。
 当日には性教育に関する参考図書も展示いただき、貴重な学びの機会となりました。渡邊さんはじめ京都府助産師会の皆様ありがとうございました。
画像1画像2

総P連と教育委員会との教育懇談会

 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と京都市教育委員会との教育懇談会が12月14日(木)に京都市総合教育センターで開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総P連の役員、学校長が出席し、各校の実態を踏まえ要望をお伝えし、教育委員会の関係各課からお話を伺いました。限られた時間ではありましたが、教育内容の充実、教育環境の改善整備、交流及び共同学習の充実など、総合支援学校教育の充実に向けて意見交流を行い、大変有意義な会になりました。
 本校からは、栗田PTA会長・橋本総P連理事、学校長の3名が出席しました。総P連としての要望を東山総合支援学校総P連会長からお伝えされた後、各校ごとの要望についても伝えました、北総合の保護者の皆様のご意見を集約した要望については、栗田会長からお伝えしていただきました。そのあと、教育委員会各課とPTAとでさまざまな意見交換を行いました。すべての願いがすぐに叶うわけではありませんが、PTAが時代に応じた様々な要望をお伝えすることで、少しずつ実現していくことが増えていくことを願っています。

画像1画像2

PTA 選出委員会

 本校では、来年度のPTA本部役員および常置委員の選出について、選出委員会を発足して進めております。事前に保護者の皆様に選出意向調査アンケートをお配りした結果をもとに、11月1日に選出委員会が開催され、集計・抽選作業を行いました。
 選出結果につきましては、後日対象の保護者様へ通知を行います。
 引き続きPTA運営が多くの皆様のご理解・ご協力のもと進んでいくことを願っております。
画像1

PTA 普通救命講習

10月23日に第3回PTA家庭教育講座として「普通救命講習」が開催され20名が参加されました。上京消防署の方々から講師いただきながら講習が進められ、受講されている方々はメモを取りながら、助けを呼ぶ想定では大きな声で周囲に呼び掛けるなど真剣に取り組まれる様子がありました。
『呼吸の確認6秒間』
『心臓マッサージは5センチ押します』
のように具体的に分かりやすく教えてくださいました。
 初めて受講された方も多く意義のある取り組みでした。
 上京消防署の皆様方ありがとうございました。



画像1画像2画像3

総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出

 本日(9月29日)、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から障害保健福祉推進室と京都市教育委員会へ要望書を提出されました。
 この取組は、総合支援学校8校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。
 総P連 森元 会長(東山)から要望書をそれぞれ手渡された後、総P連 中川 副会長(呉竹)春日 副会長(東)とともに、市長宛の要望書については、障害保健福祉推進室の 須蒲 企画・社会参加推進課長と 鈴木 企画係長、子ども若者はぐくみ局の 南部 子育て支援担当課長らと、また教育長宛の要望書については、京都市教育委員会の 宮前 生涯学習部長と 西村 学校地域協働推進担当課長らと、限られた時間でしたが懇談が持たれました。
 日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有し、更なる充実・改善をお願いしました。
 この要望書に対し、今年度中に総P連と懇談会が持たれます。

画像1画像2画像3

第2回家庭教育講座「卒業後の福祉利用について」

 9月21日(木)視聴覚室にてPTA家庭教育講座を開催しました。
 京都ダウン症児を育てる親の会を38年前に発足させ、代表を15年も務められた佐々木和子さんを講師に「卒業後の福祉利用について」というテーマでお話をしていただきました。
 障害福祉サービスの利用の話や、自らの子育てのお話などを少しユーモアも加え、わかりやすくお話いただきました。会場、オンラインを合わせて約40名の参加でしたが、とても興味深い話であったので、講演後もたくさんの質疑応答があり、時間が足りないくらいでした。
 障害のある子どもの保護者の先輩としてのお話は、今の北総合の保護者にとって、とても有意義な内容でした。佐々木様、どうもありがとうございました。
 なお、当日のzoom配信にて声が聞き取りにくかった場面がございました。ご迷惑をおかけいたしました。本講座につきましては後日、アーカイブ配信を実施する予定となっております。
画像1画像2

集まれ事業所フェアin北総合

 9/2(土)の休日参観にて、PTA主催「集まれ事業所フェアin北総合」を開催しました。事業所の物品販売ブースを本校エントランス、福祉事業所全般にわたる情報提供ブースを小会議室に設置したところ、多くの保護者の方々が事業所の方々と顔と顔を合わせて相談したり、事業所の製品を直に見て購入したりと、活発に情報を得ようとしてくださいました。ある事業所の販売ブースでは、本校卒業生が接客対応され、頼もしい姿を見ることもできました。
 今回ご協力いただきました京都市北部障害者地域自立支援協議会の皆様方には、準備等から当日の運営まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

通学懇談会が開催されました

 6月28日(水)にPTA通学懇談会が開催され、保護者およびスクールバス乗務員の方々含め36名が参加しました。
 はじめにスクールバス乗務員の主任から「私たちは日頃から安全第一に運行に努めています。またお子様の特性等を研修で学び、寄り添って乗車してもらえるよう、心がけております。」との話を伺いました。その後、グループでの話し合いが行われました。「直接乗務員さんとお話しする機会はなかったので安心しました。」「緊急時などの対応について、乗務員さんから丁寧に説明いただき安心しました。」「子どものバス内での様子を聞くことができました。」などのご感想をいただきました。わずかな時間ではありましたが、乗務員の方々との交流が図られ、とても良い機会になりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp