京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up45
昨日:183
総数:732711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

プライベートゾーンを守ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
人権学習の一環として,性に関する指導を学校全体で行っています。1年生から9年生まで,発達段階に合わせて少しずつ発展的な内容になっていきます。今日は1組あ・い合同で行われた,性に関する指導をご紹介します。テーマは「プライベートゾーン」です。

まず,プライベートゾーンとはなにかを知り,自分のプライベートゾーンを守るための3つのルールを学びました。
1.みたり,さわったりしない
2.みせたり,さわらせたりしない
3.だしたり,さわったりしない

次のロールプレイングでは,子どもたちが自分のプライベートゾーンを守るヒーローとなって,さわったり,見せたりしてこようとする先生を撃退していました。大きな声で「やめて」と言ったり,逃げたり,手で×をつくったり,しっかり自分の身を自分で守ることができました。できたお友達にはみんなで拍手を送り,どんなところがよかったか発表して,認めあう雰囲気がとてもいいなと思いました。

大切な自分の命や性を守るために自分ができることとして,困ったときには「いや・やめて」と伝えること,大きな声で助けを求めること,しっかりと大人に「こんなことがあったよ」と伝えることを約束しました。自分の命を守るヒーローとして,しっかり活躍してくださいね!

けがの手当てと血液を知ろう

人権学習の一環として,性に関する指導を学校全体で行っています。1年生から9年生まで,発達段階に合わせて少しずつ発展的な内容になっていきます。

今日は2年生の性に関する指導をご紹介します。テーマは「けがの手当てと血液」です。

紙芝居をつかったり,血のクイズをしたりして,血液のはたらきについて知りました。
体のなかでは,きれいな空気をはこぶゆうびんやさんの「赤血球」
たたかうスーパーマンの「白血球」
キズの修理屋さんの「血小板」
栄養をはこぶゆうびんやさんの「血しょう」
みんなが力を合わせて血をつくってくれています。4つで「血液かぞく」です。ひとつでも欠けるとうまくはたらきません。

めあては「けがの手当てができるようになろう」でした。
「擦り傷のときはどうしたらいい?」「鼻血のときはどうする?」と先生が聞くと,みんな「水で洗う!」「ティッシュで血をおさえる!」「鼻をつまむ!」とたくさん答えていました。自分で簡単な手当てができることは感染症予防のためにも,とても大切です。ぜひマスターしてくださいね。保健室に来る前も水で洗ったり,鼻をつまんで止血をしたりしてから来ましょう。

ワークシートでは,学習のふりかえりに加えて「血液かぞくのなかでだれになりたいですか?」という質問がありました。
悪い人とたたかってみんなを守れるように,みんなの役に立てるように,みんなを元気にできるように,「白血球になりたい」「血小板になりたい」・・と子どもたちなりの理由を考えている姿がほほえましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 午前中授業(給食なし)
(後期課程)部活再登校(15:30〜)
(後期課程)部活再登校(15:1530〜)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp