京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:78
総数:233531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

国語:学習のスタート(3組)

画像1
国語の学習のスタートにあたり、新しい教科書を開いてみることから始めました。国語の教科書のはじめには、国語科行う学習活動について整理して書いてありました。

(1)はなすこと (2)きくこと (3)かくこと (4)よむこと
この時間は教科書の内容を見ていきながら、この4つがどんな活動なのか体験してみることにしました。

教科書の副題は”たんぽぽ”です。一番最初に載っているたんぽぽについての短いお話を読んだ後、実際に咲いているたんぽぽを探しに外へと飛び出しました。

図画工作:ふしぎなたまご(3組)

画像1
画像2
2年生の図画工作科では「ふしぎなたまご」と題して創作活動に取り組んでいます。なんでも生まれる”ふしぎなたまご”。みんなのたまごからは何が生まれるだろう?そしてそれはどんなどんなたまごかな?

想像を大きく広げながら創作活動を楽しむ姿が見られています。

国語:読書センターとなかよし(3組)

画像1
国語の時間には図書館司書教諭の川原先生に、読書センターの楽しみ方についてお話をしていただきました。「お話を楽しむ」だけではなく、「気になったことを調べる」ことができることを教えていただきました。また、本を読むことの喜びが感じられるようなお話の読み聞かせをしていただきました。

川原先生には学習の中での関連図書を整理していただいたり、学習しているテーマにかかわる本を紹介していただいたりと大変お世話になっています。今年度もすでに3組のリクエストに応じてたくさんの本を集めていただいています。

様々な教職員のみなさんと連携しながら、より豊かな学びを生み出していけたらと思います。

朝の会

画像1
3組の子どもたち
学級開きをしました。


予定を確認したり、約束事を確認したり・・・

そして、新しく着任した先生や校長先生の自己紹介がありました。

そして、子どもたちからの質問タイムをとりました。

ドキドキワクワクのスタートです。


6年生出発式(3組)

画像1
6年生の出発式。
6年生はk表から学習の場の中心を京都御池中学校に移します。

昨年度1年間小学校校舎のリーダーとして頑張ってきた経験を、新6年生から新5年生へ伝える時間をもちました。いよいよ新6年生の出発です。出発時間には全校のみんなで花道をつくったり、ベランダや教室の窓からエールを送りながら送り出しました。

3組のメンバーは寂しさを感じながら見送っていました。
3組をいつも明るく照らしてくれていた6年生は、今日も笑顔で出発していきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp