京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:81
総数:234830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

日常生活:読み聞かせ(3組)

画像1画像2画像3
3組では、毎日読み聞かせの時間をとっています。

お話の世界に入り込みながら、自分の知らないことを知り世界を広げたり、登場人物の気持ちに自分を重ね合わせたり、言葉のまとまりを感じたり、語の響きを楽しんだりと様々な楽しみ方をしているように感じます。集中して聞いていることがよく伝わってきます。

毎日読み聞かせを行う中で早速それぞれにお気に入りのお話ができているようで、朝読書の時間にはお気に入りのお話を自分でも読み返し、味わっている姿が見られます。

生活単元学習:春を見つけよう(3組)

画像1
画像2
画像3
3組は、生活単元「春を見つけよう」というテーマで学習をしています。

今日は“春”を探しに鴨川へ校外学習に出かけました。
色とりどりの花、ミツバチ、アオサギ、鴨、魚・・・様々な草花や生き物のいきいきとした姿に子どもたちは目を輝かせていました。そして見つけた春をそれぞれにGIGA端末で写真に撮っていきました。

そんな活動中に子どもからひと言。
「先生。この鳥たちのきれいな声も“春”だと思うんですけど、写真には撮れません。」

温かい日差しに包まれながら子どもたちは五感を使って“春”を感じることができたのではないかと思います。

ぺたぺたぺったん(3組)

画像1
 ヨーグルトのカップ、紐、クリップ、ピーマンなど…身の回りにある材料を使って、ぺったん!カラフルな作品が出来上がりました。最初は、何色を使おうか?何を使ってぺったんしようか?と悩む様子も見られましたが、慣れてくると好きなや材料や好きな色を使って楽しんでいました。おそろいの”水色のエプロン”もよく似合っていました。
 来週はもう少し材料や色を増やしての活動をする予定です。お気に入りの材料や色を使って、すてきな作品が完成できたらいいなぁと思います。

朝の会の様子(3組)

画像1
 今日は、京都御池中学校にいる6年生と一緒に朝会をオンラインでしました。子どもたちは、お互いの顔を見ると、名前を呼んだり、手を振ったり、飛び跳ねたりして、喜びを全身で表していました。
 毎週金曜日は、一緒に朝の会をします。毎週の楽しみになりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp