京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up139
昨日:247
総数:232262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

家庭科:ミシンにチャレンジ(3組)

画像1
5年生家庭科の学習では、「ミシンでチャレンジ!」の単元に取り組んでいます。まずはミシンの各部について知り、縫う準備として上糸と下糸をセットするところから始めました。初めてミシンにさわるという子がほとんどです。一つ一つ手順を確認しながら進めていきました。縫うまでの準備が無事完了したところで子ども達からは、すでに達成感のようなものが感じられていました。

いよいよ縫ってみようという時間。
電動ではりがどんな動きをするのか息をのんでコントローラーを踏むと・・・ゆっくりと針が動き出し、子どもたちは落ち着いて真っ直ぐ縫うことができていました。

支部合同 6年生の卒業を祝う会(3組)

画像1
画像2
中京支部育成学級合同で「6年生の卒業を祝う会」を行いました。
みんなでダンスをしたり、学校や学年の枠を越えて遊ぶ時間をもったりと楽しい時間を過ごしました。また、この日のために各学校一人一人の子どもたちが協力して作ったプレゼントを渡しました。

そして6年生からの言葉。6年間の学校生活からの卒業を控え、今思うことを順番に発表していきました。一人一人、思いのこもった素敵な発表でした。また、6年生担当教諭から6年生へ向けてのスピーチが一人一人に送られました。こちらも温かい、素敵なメッセージでした。

6年生の卒業の足音が聞こえてきているようで、とても寂しい気持ちがありますが、だからこそ、残りの時間をみんなで一緒に大切に過ごしていきたいと思います。

生活単元学習:わたしのきらきらノート(3組)

画像1
生活単元学習では、今年度1年間の学校生活を振り返り、自分がきらきら輝いた瞬間(「やった!」「できた!」「がんばった!」「うれしい!」「たのしい!」「心に残っている」など)をロイロノートでまとめています。子どもたちはこれまでの写真や映像を見ながら嬉しかったことを思い出したり、自分の成長を感じたりと、とても楽しい時間になっているようです。

自分たちの「頑張り」「成長」「幸せ」が存分に感じられる取組になればと考えています。

救命救急学習(3組)

画像1画像2
5・6年生では、救急救命学習を行いました。
医師、小児科医師、救急看護師など、医療の第一線で活躍されている方々に、「人が倒れている」など、緊急に救命処置が必要な場合に何ができるのかを教えていただく機会をもちました。「特別な人が行うもの」と思っていた救急救命。私たちにできることとして“助けを呼ぶ”“119”“胸骨圧迫”“AED”など、実践を交えながら学ぶことができました。

科学センター学習(3組)

画像1
画像2
画像3
育成学級合同で科学センターに行き、学習を行いました。

プラネタリウム学習では太陽系の惑星について学びました。聞いたことのある星も大きさや動く速さが全然違っていたりして、子どもたちは驚いていました。
実験工作講座では、音の振動で動く“こま”を作りました。自分の声が物を動かす力に変わっていることに感動している様子が見られました。
展示見学では自由に見学する時間をとりました。空気が力に変わる“空気砲”、生息環境を再現している魚の水槽、湿度の違いによって体感温度が変わる「砂漠の夏」と「京都の夏」の比較・・・など、子どもたちはそれぞれの興味がおもむくままに存分に“不思議”を楽しむことができました。

これからも日常の“不思議”や“おもしろい”を学びの種として、学ぶことを楽しんでいけたらよいなあと考えています。

生活単元学習:みらい表現発表会に向けて(3組)

画像1
今年度は3組として「すてきいっぱい御所東の町」として、「生活単元学習で行った町探検の中で見つけた御所東の町の“すてき”をみんなに伝えよう!」という内容で発表します。また、各学年のみんなと一緒に、生活科・総合的な学習についての発表も行います。
22日のみらい表現発表会に向けて、子どもたちはそれぞれに取組を頑張っています。

図画工作:和紙からつくる2(3組)

画像1
画像2
画像3
 すきな色や模様を選びながら飾りつけをしていきました。自分なりの顔を筆入れすると、なんだかできあがったまねきねこはそれぞれ作った子とそっくりな作品に仕上がりました。
”つくる喜び”を感じることができる、とても素敵な時間となりました。

図画工作:和紙からつくる1

画像1
画像2
画像3
 京都市内で「和紙造形家」として活動しておられる垣口さんをゲスト講師として迎え、造形活動を行いました。今回のテーマは“和紙”。平らな紙から立体的なまねきねこを作っていきます。はじめは紙がどうやって立体的なものになっていくのか見当もつかなかった子どもたちも、少しずつ形になっていく過程を楽しんでいる様子でした。

生活単元学習:生け花体験学習〜お花の”すてき”を感じよう〜(3組)

画像1
画像2
画像3
御所東の地域で生け花教室を開かれている松本先生を講師に招き、生け花体験を行いました。色・形・におい・さわりごこちなど、言葉で言い表すのが難しいと思うようなお花の”すてき”を感じることができました。その思いを何とか言葉にできないかとみんなで考える時間ももちましたが、改めて「言葉にすることが難しいこともあるんだなあ」と話していました。

1学期・2学期と来ていただきましたが、今回が本年度最後の機会となります。いつも季節のお花や季節の行事を意識され、お花に触れることで子どもたちがお花の魅力を感じられるように取り組んでくださっています。子どもたちは今日を迎えるにあたり、松本先生への感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。授業の最後には手紙を発表し、それをまとめた大きな感謝状をお渡ししました。一生懸命書いた手紙を喜んでもらえて、子どもたちも嬉しそうにしていました。


体育科:サッカー(3組)

画像1
6年生の体育の学習ではサッカーに取り組んでいます。友達と声を掛け合いながら役割を交代したり、一緒に走り回ることを楽しんだりする姿が見られています。活動を重ねるごとに,チームの中でおくり合うアドバイスの内容も変わってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp