京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:81
総数:234792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

6月朝会 〜ちがいについてかんがえよう〜(3組)

画像1
6月の全校朝会では絵本の読み聞かせをしていただいた上で、〜ちがいについてかんがえよう〜というテーマが投げかけられました。3組では改めて「みえるとかみえないとか」の絵本を読み、感想を交流しました。

そして、一人一人の「すきな食べ物」や「すきな勉強」、「とくいなこと」などを聞いてみました。すると、「同じことも中にはあるけれど、みんないろんなことが違うんだなあ」ということが見えてきました。

違うことがあるのはあたりまえ。そんな思いをベースにして互いを認め合い、支えあう資質を広く育んでいければ、と考えています。

日常生活:6月の歌 〜にじ〜

画像1
3組朝の会では「今月の歌」をみんなで歌って一日をスタートしています。6月の歌は、「にじ」です。

近畿地方も早々と梅雨入りが発表され、天気予報を見ても雨マークが続いています。子どもたちも外で遊べないことや窓の外が暗くて気分が晴れないことも多くなると思います。

「にじ」の一節です。
「ラララ にじがにじが 空にかかって 君の君の気分も晴れて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気」

明るいこの曲を歌いながらポジティブな気持ちを膨らませられたらと思います。また一方で”雨の素敵さ”にも目を向けられることも考えていきたいと思います。

日常生活:支部合同運動会に向けて〜ダンス〜

画像1
6月23日の支部合同運動会に向けてダンスに取り組んでいます。
当日は支部の学校のみんなと「ツバメ」の曲に合わせてダンスをします。
ダンスのデモンストレーションビデオは他校のお友だちが踊る姿を録画して共有してくれました。3組では朝の会でこのビデオを見ながら楽しく踊っています。練習するごとにみんな上手になってきており、「こんなふうに踊るといいよ」とアドバイスをしたり、実際に動いて見せたりする姿が見られています。

音楽:リコーダー演奏 〜ブレスを意識して〜(3組)

画像1
5年生の音楽の時間には「小さな約束」という曲のリコーダー演奏に取り組んでいます。

今日の授業の中ではブレスについて学びました。
楽譜に記されているブレスの場所をてきとうに置き換えて演奏したらどうなるか。音楽教諭が置き換えた楽譜をもとに演奏してみると...

「つながりがなくなってなめらかではない」
「違うメロディに聞こえる」
「美しさがなくなっている」

など、子どもたちの声があがりました。
曲には音のまとまりがあることを実感することができ、より一層ブレスの位置を意識して演奏しようとする姿が見られるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp