京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up9
昨日:61
総数:237443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

食の指導「何でも食べて元気にすごそう」(3組)

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の野秋先生に来ていただいて、バランスのよい食事について学習をしました。
様々な食べ物を赤、黄、緑にグループ分けをして、全てのグループからバランスよく食べ物をとると、体が元気になることを学びました。
毎日見ている給食カレンダーには、今日使われている食材を赤、黄、緑に分けた表が書かれているので、これから確認していきたいと思います。

おいもパーティー2(3組)

画像1画像2
 作業をする中で、みんなで協力したり、大変そうな作業を手伝ったりする姿がたくさん見られました。自分たちで頑張って作ったスイートポテトを食べてみると、とても甘くてほくほくとした食感に思わず笑顔になっていました。
 また、たくさん作ったスイートポテトは、日頃お世話になっている先生方にもおすそ分けしました。たくさんの先生方から、お手紙をもらったり、「スイートポテト、おいしかったよ。ありがとう。」と言ってもらったりして、とてもうれしそうにしていました。

おいもパーティー1(3組)

画像1画像2
 11月1日に「おいもパーティー」を開催しました。今年はみんなで何を作るか話し合った結果、スイートポテトを作ることになりました。
そこから、タブレットを使ってレシピを調べて、必要な材料を自分たちでスーパーマーケットに買いに行きました。
 待ちに待ったおいもパーティーの日には、調べておいたレシピを見ながら、みんなで協力して作ることができました。
おいもを洗う人、レンジで加熱する人、おいもをつぶす人などそれぞれの役割に責任をもって取り組むことができました。

芋ほり2(3組)

画像1画像2
 面白い形のサツマイモがたくさん収穫できました。とても大きなサツマイモもあって、みんなびっくりです。収穫してから1週間ほど置いておくと甘みが増すそうです。

芋ほり1(3組)

画像1画像2
 夏休み前から一生懸命お世話をしてきたサツマイモを収穫しました。「大きく育っているかな?」「たくさんとれるといいな。」とワクワクしながら、軍手をはめた手で優しく掘りました。

車いすバスケットボール体験(3組)

画像1画像2
 6年生と一緒に車いすバスケットボール体験に参加しました。車いすの体験では、ターンをする時に片方の手でブレーキをかけて回るのがとても難しかったですが、上手に回ることができました。
 5対5でゲームを行ってみると、ボールを拾ったり、ドリブルしたりすることの難しさを感じましたが、とても楽しく参加することができました。白熱した試合ばかりで見ているだけでもとても盛り上がりました。

秋の生け花体験 2(3組)

画像1画像2
 ナスという名前ですがパンプキンの種類で、見た目はハロウィンのカボチャにそっくりです。また、カンガルポーは、カンガルーの手に似ているところから名付けられたそうで、今回はアフリカから届けられました。
 秋らしい素敵な作品に仕上がりました。

秋の生け花体験 1(3組)

画像1画像2
 春に引き続き、松本先生に生け花を教えていただきました。
 今回は、ケイトウ・ナス・カンガルポー・リキュウソウ・バラを使って作品を作りました。

ハロウィンのカボチャ(3組)

 生け花教室でお世話になっている松本先生から、素敵なハロウィンのカボチャをいただきました。子どもたちは、カボチャを見るなり「ハロウィンだね!」「早く作ろうよ!」と大はしゃぎでした。顔のシールも一緒にいただいたので自分たちで貼ったのですが、同じシールでも貼る位置によって表情が違って見えます。ハロウィンまで、教室に飾っておきます。
画像1画像2画像3

ハンドベルのきれいな音色(3組)

画像1
画像2
 廊下を歩いているとハンドベルのやさしい音が聞こえてきました。以前から「きらきら星」を練習しています。繰り返し練習しているので、きれいな音色が出るようになってきました。手首だけでなく腕を動かすことで、音がきれいに響くことが分かってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp