京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

進路だより1月号『羅針盤No.10』 を掲載しました

進路希望確定のための個人懇談会も終わり、いよいよ2期の最終日12/22には「進路希望確認書」を提出しましたね。自分の将来に関わる大切な決断ですから、多くの要素を踏まえて、お家の方ともよく話し合って最終決定してくれたことと思います。後はすでに始まっている冬休み、決めたからにはもう迷わずに目標に向かって本腰を入れて勉強しましょう。ここで勝負が決まると言っても過言ではありません。
もちろん、体調管理も大切です。自分に合った方法でリフレッシュしながら、風邪やけが・事故など無いように健康に過ごしてください。
裏面には公立前期選抜合格発表までの日程が載っています。よく確認して、見通しを持ってひとつひとつきっちりとこなしていってください。1月5日(木)には充実した満足感に満ちた顔をした君たちにお会いできることを楽しみにしています。

1月進路だより

PTAフェスティバル開催

今年は都メッセにおいて「PTAフェスティバル」が12月10日(土)に開催されました。
 京都市立旭丘中学校吹奏楽部の演奏に始まり、門川市長も応援にかけつけていただきました。開会セレモニーの後は、可愛い園児達の歌とダンス、各校種PTAのみなさんによる出し物など、本当に楽しい1日になったようです。
PTAフェスティバル恒例の「壁新聞」コーナーは、各校本当に工夫を凝らした素晴らしいものが掲示されていました。松尾中学校も広報委員会でつくっていただいた素敵な「壁新聞」、「中P連親まなび新聞」も掲示されていました。松尾中学校の「壁新聞」は後日持ち帰り校内に掲示しますので、また見て下さい。
 広報委員会のみなさん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

松尾だより・進路だより(羅針盤)12月号を掲載しました

定期考査も終わり少しホッとしたら、いよいよ12月(師走)ですね。12月4日〜10日は「人権週間」で、松尾中学校でも7,8日と人権学活を行います。すでにご案内はしておりますが、7日は人権学習の参観日としております。1年生はこの時に講師の方をお招きして「人権講演会(体育館)」を予定しておりますので、多くの保護者の方々のご来校をお待ちしております。
1年生は8日(木)に学習確認プログラムがあります。計画的に学習してください。
12月15日からは個人懇談会が始まります。3年生はいよいよ進路決定の時期が来ました。「12月進路だより」「平成29年3月卒業予定者進路希望状況」をしっかり読んで、個人懇談に備え保護者の方々とよく話し合っておいてください。1,2年生は冬休みの学習や生活、学年をしめくくる3期の目標などについて担任とゆっくりとお話しできればと思っております。
「12月松尾だより」は全学年昨日に、「12月進路だより」「平成29年3月卒業予定者進路希望状況」は3年生に本日配布しておりますので、ご一読ください。

12月松尾だより
12月進路だより

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 カウンセリングの日
1/17 部活動停止 家庭学習の日 道徳教育小中連携授業研修会
1/18 3年テスト前週間・学習相談会 
1/19 部活動停止 家庭学習の日 校内授業研修会
1/20 3年学習相談会
1/21 土曜学習会(3年) 英語検定

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp