京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:154
総数:1138866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

明日9月29日(木)は合唱コンクールです!!

明日はいよいよ「合唱コンクール」本番です。今まで練習してきた成果を思いっきり発揮してください。松尾中学校には今,美しいハーモニーがいつも校内に響き渡っています。とてもすがすがしい思いで毎日聴いています。自分たちの気持ちを歌に込めて,聴いてくれている人たちに感動を届けましょう。特に3年生は中学校生活最後の合唱コンクールです。勝ち負けにこだわることなく,生涯の想い出に残る1ページを記してください。
明日の予定と各クラスの曲についてはHPのお知らせ欄の学校祭プログラムをご覧下さい。
 各クラスの発表の後は各学年合唱,全校合唱、吹奏楽部演奏と続きます。
学校祭のテーマは「心を一つに!」です。松尾中学校の一体感を一緒に感じていただければと思います。お時間の許す限り京都コンサートホール(地図参照)に足をお運び下さい。多数の方々のご来場をお待ちしております。 
京都コンサートホールは、京都市営地下鉄烏丸線 北山駅下車徒歩5分です。
駐車場は有料、30分250円で100台収容となっております。

画像1

松尾だより10月号を掲載しました

夏休みが明けてからあっという間に時がたち「学校祭開会セレモニー」がいよいよ明日に迫ってきました。夏休みも含め,一生懸命準備してきたことを発表する本番を迎えます。本当に時間はいくらあっても足りませんね!!昨日、お子たちに学校祭(体育大会・合唱コンクール・文化祭)のプログラムを持って帰ってもらいました。日程・時間などを確認していただいて,生徒たちの努力の結晶をぜひご覧いただきたいと思います。多くの保護者の方々のご来校を全校生徒・教職員とも心よりお待ちしております。
さて、松尾だより10月号を本日子どもたちに配布いたしました。お知らせ欄にも掲載しておりますのでご覧ください。学校祭が終わると、すぐに定期考査3の1週間前となります。2,3年生は学習確認プログラムもあります。しっかり切り替えて、学習に集中してください。3年生は特にこれからの時期進路に向かって本格的に頑張らなくてはなりません。2年生は10月の末にはチャレンジ体験学習もありますね。本当に忙しく気が抜けない日々か続きますが、充実したものにしていきましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="67011">松尾だより10月号</swa:ContentLink>

9月24日(土)松尾福祉ふれあいまつり

一昨日、松尾小学校体育館で、松尾学区社会福祉協議会主催の「第23回松尾福祉ふれあいまつり」が開催されました。
 毎年行われている行事ですが、今年も体験コーナーに、松尾中学校からボランティアスタッフとして、13人のバスケットボール部員が参加してくれました。「車いす体験」「アイマスク体験」「手話体験」「オリジナルはがきづくり」「脳トレゲーム(お手玉遊び)」などに分かれ、大人のスタッフの方々と一緒に、来場された方や小学生に丁寧に教えたりしてくれていました。
 地域の行事での中学生のボランティア活動の場が増え、それに参加する松中生が今後もっともっと増えてくれることと、地域に貢献出来る誇り有る松中生になってほしいと強く願っています。
 参加してくれた13人のみなさん、準備から後片付けまでありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 カウンセリングの日
1/17 部活動停止 家庭学習の日 道徳教育小中連携授業研修会
1/18 3年テスト前週間・学習相談会 
1/19 部活動停止 家庭学習の日 校内授業研修会
1/20 3年学習相談会
1/21 土曜学習会(3年) 英語検定

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp