京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:58
総数:500755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

山科の道のお話

今日は一日雨模様。梅雨の季節を感じます。今のところ地域では大きな土砂災害などの情報はないので,少し安心します。

さて,今日の読み取りは「山科の道」です。滋賀県と京都の中心をつなぐ山科は,重要な道がたくさんあったようです。確かに国道1号線が走っていますし,昔なら東海道といったところでしょうか。 山科の道を読めば,たいせつな道のことがよくわかります。ぜひ読んでみてください。

山科の道のお話

ところてんのお話

今日は朝から雨模様。ずいぶん涼しく感じます。今夜もまだきつい雨が降りそうです。注意しておかないといけませんね。

さて今日は「ところてん」のお話です。あんみつやみつまめに透明な四角いものが入っていますね。あれがところてんですね。ところで,ところてんって漢字で書くとどう書くかわかりますか?私は知りませんでした。実は…「〇〇」漢字二文字です。その答えはところてんのお話を読めばわかります。ぜひ読んでみてください。

ところてんのお話

あんこのお話

おはようございます。今日は東門から登校する子どもたちとあいさつすることができました。初めに気づいたことは,正門から登校する子どもの数がとても多いということです。アルコール消毒をしていても東門はゆとりがありました。あいさつは,しっかりできる登校班が多いなあと感じました。今日も暑くなりそうです。昨日は夕立がきつかったので,傘を借りて帰る子どもが多かったです。しばらくしたら,かさ,また戻ってくるかな。


さて今日のお話は和菓子にはかかせない「あんこ」のお話です。やはり有名なのは,丹波大納言という小豆です。どうして「大納言」? その意味がよくわかります。ぜひ読んでみてください。


あんこのお話

門前のお菓子のお話

おはようございます。 今日の朝も元気な声であいさつしてくれる子がいました。そんな子どもが増えるとうきうきします。きっと昨日の月曜日は声がでにくいのかなあ。
アルコールスプレーを両手にもっていると「二刀流やあ」と言ってくれる子がいました。昨日の反省をいかし,今日は,「スプレーの前に手を出して〜」というと,素直に順番に手を出してくれるので,ほとんどスプレーを動かすことがなく消毒できました。よかったです。


さて今日のお話は「門前のお菓子」のお話です。お寺の近くにおいしい和菓子屋さんがありますね。京都では有名な門前のお菓子もあるようですね。食べてみたいものです。
では,ぜひ読んでみてください。

門前のお菓子のお話




和菓子のお話

おはようございます。今日から東門が開きました。今日はPTA本部の皆さんが正門前で,子どもたちを迎えてくれました。先週,学級で,6月12日(金)から集団登校が始まるにあたって,あらためて「元気なあいさつ」についてお話をしてもらいました。「自分がしないで,だれかやる〜」と「自分がしないで,だれがやる!」の違いを確認してもらいました。たくさんで登校すると,だれかがあいさつしてくれてるというのでは,いけませんね。誰がしなくても自分がする!との思いを持ってほしかったのです。
今日もたくさんの子どもたちが元気に登校してくれました。私は,アルコールスプレーを両手にもち,朝からいい汗かきました。今週もがんばろう!

さて,今日の読み取りおけいこは「和菓子のお話」です。いつの時代からおやつがあったのでしょうね。そのこともわかるようになっています。ぜひ読んでみてください。

和菓子のお話

みささぎのお話

おはようございます。朝から雨が降っています。近畿地方も梅雨入りしたのですね。しばらく雨模様が続きますが,これも作物や動植物には必要なものですね。

さて今日は「みささぎのお話」です。地下鉄に「御陵」ごりょうと書いてみささぎと読みますね。今日はこのみささぎの意味についてのお話です。近くに天智天皇陵がありますので,きっと関係していることでしょう。 ぜひ読んでみてください。

みささぎのお話

さばずしのお話

おはようございます。今朝は蒸し蒸しします。昼頃から雨模様。京都も梅雨入りかもしれませんね。昨日の放課後,5年生の女子が担任の先生と,学校生活についてワイワイ言いながら語り合っていました。自分たちが,積極的に学校生活を変えていきたいという思いが伝わってきます。みんなが楽しく気持ちよく学校生活が送れるように考えることは大切ですね。ただし,一定のルールを守ることも大切ですが…。

さて,今日も食べ物のお話です。さばずしは好きですか?京都の鯖寿司(さばずし)はおいしいという有名なお店もありますね。なぜ京都にさばずしが広がったのでしょう。ぜひ読んでみてください。


さばずしのお話

おばんざいのお話

今日から給食がスタートしました。「さばのしょうがに」おいしかったです。1年生は骨を取るのに苦労したことでしょうね。

さて給食スタートにあわせて「おばんざいのお話」をのせます。京都では,おかずをおばんざいというのですが,なんでもかんでもおばんざいとはいいません。どんなおかずがおばんざいと呼ばれているか知っていますか?給食にも「○○のたいたん」っていうおかずがありますね。 ぜひ読んでみてください。

おばんざいのお話

藤原(中臣)鎌足のその後のお話

おはようございます。今日から給食が始まります。待ちに待った給食です。楽しみです。ただ今日は「さばのしょうがに」があり,1年生は,ほねをとるのにちょっと苦労するかもしれませんね。給食の様子を見に行こうと思います。

さて今日は藤原鎌足のその後のお話です。その時代に力をもっていた藤原氏の「藤」の字をもらって,いろいろな苗字ができます。「佐藤」「近藤」「江藤」「遠藤」「加藤」…考えてみると「藤」の付く苗字は多いですね。どのようにしてこの苗字になったのか,書いてあります。ぜひ読んでみてください。

藤原鎌足のその後のお話

中臣鎌足のお墓のお話

おはよございます。今日も暑くなりそうです。今日も正門で「校長先生!おはようございます!」と言ってくれる児童がいました。おもわずこちらからもお名前を聞いて,「○○さん!おはようございます!」と。朝から笑顔になれました。


さて,今日は「中臣鎌足のお墓」についてのお話です。実は山科にはおおいにかかわりがあるのですがお墓は山科にはないのです‥・。実は…」ぜひ読んでみてください。

中臣鎌足のお墓のお話
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp