京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:93
総数:499733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

昔のお墓のお話

初夏を感じさせるような日差しが差し込んできます。                

さて,今日は百々小学校区になる昔のお墓のお話です。よく昔の古墳(こふん)と言う言葉は耳にしますが,昔の古墓(こぼ)という言葉はあまり聞きませんね。今回は「西野山古墓」についての書かれています。なぜ「西野山古墳」ではなくて,「西野山古墓」なのか,ぜひ読んでみてください。


昔のお墓のお話

焼き物の作り方のお話

地域にはたくさんの陶芸家の方がおられ,清水焼・京焼を作っておられます。陶芸教室で,ねんどを使ってうつわやコップなどを作ったことがある子どもたちもいることでしょう。自分の作品を心をこめて作り,今でも家に飾ったり,使ったりしている人もいると思います。このように,焼き物は生活に関係するとてもたいせつなものです。今日は焼き物の作り方のついて書いてあります。読んでみましょう。

 「読み取りのおけいこ」にちょうせんした児童の皆さんは,ぜひ校長室までプリントを持ってきてください。校長先生が◎つけをしたい思います。児童の皆さんが,読み取りプリントを持ってきてくれるのを待っています。


焼き物の作り方のお話

清水焼団地のお話

百々小学校の校区に「清水焼団地」という所があります。団地というと,5階〜10階建ての集合住宅がたくさん立ち並ぶという印象をうけますが,けっしてそのようなものではありません。どうして清水焼団地が百々小学校区にあるのか,読み取ってみましょう。


清水焼団地のお話
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp