京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up32
昨日:45
総数:558497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科だより5年「胎児の成長その2」

胎児の成長の様子をグラフにまとめました。
・38週間の胎児の体重の変化・・・折れ線グラフ
・38週間の胎児の新ン町の変化・・・棒グラフ

気づいたこと
・どちらも9週目くらいまでは少しずつ増えたり・のびたりする。
・どちらも20週目くらいから,増え方やのび方が,大きくなる。

また,メダカの卵と人の卵子のちがいや,おなかの中で赤ちゃんを育てると,どんなよいことがあるのかについて考えました。
画像1
画像2

理科だより6年「水のじゅんかん」

水が姿を変えて,地球をじゅんかんしているようすをまとめました。
水も限りある資源であることを学習しました。
画像1
画像2

理科だより5年「電磁石モーターカー作り」

200回巻きのコイルで作った電磁石でモーターを作りました。
そこに乾電池2個を直列につないで,電流を大きくして,さらに回転する力を強くしました。
モーターの台に車輪をつけて走るようにしました。
みんな楽しそうに作っていました。
画像1
画像2

理科だより6年「光電池のはたらき」

今年度より6年生の電気の学習に「光電池のはたらき」が出てくるようになりました。
光の強さによって,光電池の作り出す電流の大きさが変化することを確かめました。

実験
1.直接光を当てる。
2.電灯と光電池の間に半透明のビニルシートを入れる。
3.電灯と光電池の間に光を遮る黒い紙を入れる。

結果
1.モーターが回転した。
2.モーターがゆっくり回った。
3.モーターは回らない。

結論
・光電池に光を当てると,電気を作ることができる。
・光が弱くなると,作る電気の量も少なくなる。

画像1
画像2
画像3

理科だより5年「電磁石を強くする方法2」

電磁石を強くする方法を調べています。
今回は,その2回目で,コイルの巻き数を増やして調べます。

・100回巻きのコイルと200回巻きのコイルとで,鉄を引きつける力を比べました。

結果
・100回巻き・・・5〜8本のクリップがつく。
・200回巻き・・・10〜18本のクリップがついた。

結論
・コイルの巻き数を増やすと,電磁石が,鉄を引きつける力が強くなる。

画像1
画像2

理科だより5年「電磁石を作る。」

5年生の電磁石の学習が始まりました。
プラスチックの筒に導線を巻き付けて,
100巻きの電磁石を作りました。
今日はいよいよちゃんと電磁石として働くか
確かめる日です。
無事全員成功!!
電流を流した時だけ,クリップが電磁石につきました。
みんなとても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「てこのはたらき」

6年生はてこの学習が始まりました。
・力を加える点・・・力点
・力が働く点・・・・作用点
・ぼうを支える点・・支点
について学習しました。

今回は,力点・作用点・支点の位置を
順番に変えて,手ごたえの違いを調べました。

結果
・支点から力点までの距離が長いほど,また,
 視点から作用点までの距離が短いほど,
 小さな力で,ものを動かすことができる。

予想と反対の結果が出て,驚いている児童もたくさんいました。
一人一人が自分で実験して,体感していました。

画像1
画像2
画像3

理科だより5年「1秒と2秒のふりこをつくる。」

・ふりこの1往復の時間は,ふりこの長さによって変わる。
・ふりこの長さが長くなると,1往復の時間も長くなる。
・ふれはばとおもりの重さを変えても,1往復の時間は変わらない。
以上のことをもとにして,1往復の時間が1秒のふりこと,2秒のふりこをつくりました。

結果
・ふりこの長さを25cmにすると,1往復の時間は1秒になる。
・ふりこの長さを100cmにすると,1往復の時間は2秒になる。
・1往復の時間が〇秒のふりこの長さは,25×〇×〇cmである。

学習の最後に,2m25cmの3びょうふりこの測定をしました。
みんな,天井からつるしたふりこを使って,真剣に測定していました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「ふりこのおもりの重さを変える」

ふりこの1往復の時間を変える条件を調べています。
今回は,ふりこのおもりの重さを変えて,1往復の時間を測定しました。

使ったおもりの種類
・軽いおもり・・・木のおもり
・今まで・・・プラスチックのおもり
・重いおもり・・・金属(鉄)のおもり

結果
・おもりの重さを変えても,ふりこが1往復する時間は変わらない。

ふりこの長さの調整やふりこ10往復の時間の時間の測定が
みんな随分上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「ふりこの長さを変える。」

前回「ふりこのふれはばを変えても1往復する時間は変わらない。」
ことが分かりました。
今回は「ふりこの長さを変えて。1往復の時間を調べる。」学習です。

方法
・ふりこの長さを20cm,50cm,80cmと変えて,1往復の時間を調べる。

結果
・ふりこの長さを変えると,1往復する時間も変わる。
・ふりこの長さを長くすると,1往復する時間も長くなる。
ことが分かりました。

みんなふりこの測定に習熟してきて,正確に計れるようになってきました。
全チームが同じ値で一致する場面もあり,びっくりです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp