京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:205
総数:1354113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

『藤中だより12号』を,配布文書にアップしました。

画像1画像2
 本日配布します『藤中だより12号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○2学期がスタートしました!
  〜コロナ禍の今,私たちの人権感覚が問われています〜

 です。
 短かった夏休みが終わり,盛りだくさんな2学期がスタートしました。残暑厳しい毎日です。今後も熱中症対策には十分に気を付けていってください。「のどが渇いた」と感じる前に,こまめな水分補給を心がけてください。
 さて,あと2週間で3年生は「長崎・佐賀」への修学旅行に出発します。今,急ピッチで事前学習・準備を行っていますが,同時にコロナ感染症対策についても一生懸命考えています。厳しい感染状況は続いていますが,お互いの「命・健康・安全」に気遣いながら,一生の思い出に残る修学旅行にしていこうと決意を固めたところです。
 学習面では,今学期より週2回の「7時間授業」(水・金曜日)と週1回の「学習相談日」(月曜日)を実施していきます。これは,3ヶ月に及ぶ休校期間における「学び(授業)」を取り戻すためです。大変な思いをするかもしれませんが,クラスで切磋琢磨しながら『自己学習力』を育んでいってください。「仲間が頑張っている」から,「自分も頑張れる!」,学びの楽しさを友と共有することで,家庭学習への意欲にもつなげていってください。
 また,今年度の「藤中祭」は,例年とは違った形で実施します。「密を避けることが難しい」との判断から,残念ながら「文化の部」は中止しますが,10月7日(水)には「体育の部」を,11月17日(火)には学年別に「合唱コンクール」(本校体育館)を実施したいと考えています。どちらも「密」を避けるために,大変申し訳ありませんが,ご来賓・保護者・地域の皆様には参観をご遠慮いただきたく存じます。何卒,ご理解とご協力をお願いいたします(なお,感染状況により今後中止という判断をしなければならないこともあります。重ねてのご了承をお願いいたします)。行事において友と協力し合うことで,2倍3倍の感動を味わい,『自己指導能力』を更に高めていってください。
 その他,部活動では夏季大会が中止となり,それに代わる大会が競技(部)ごとに今後行われていきます。特に3年生の皆さん,3年間の集大成としてしっかりと最後を締めくくってきてください(なお,一昨日,中体連より連絡があり,「京都市中学校選手権代替大会」「京都市中学校秋季新人大会」について,大会関係者以外の会場内への入場を禁止し,「無観客」とする旨の連絡がありました。感染拡大防止のための措置であります。こちらもご理解ください)。
 最後に,2学期は夏から秋,そして冬と3つの季節を私たちは経験することになります。日本の四季の豊かさに感謝すると共に,充実の4ヶ月となりますよう,皆さんの更なる成長を祈念しております。
(※写真左は,放送室からの始業式の様子,右は3年生修学旅行の学年テ
  ーマです)
 ※クリックはこちらから⇒<swa:ContentLink type="doc" item="114403">R2 藤中だより12号</swa:ContentLink>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp