京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

『藤中だより 第5号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布します『藤中だより 第5号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○かけがえのない命を守りきる!
 ○子どもを共に育む京都市民憲章について
 ○6月のおもな予定
 ○ラグビー部 春体 連覇達成!

 です。
 先週は,30度を超える真夏日が続きました。暑さに体もまだ慣れていないこの時期です。水分をこまめに取り,熱中症には十分に気を付けてください。
 さて,明日から今年度初めての『定期テスト』が始まります。しっかりと準備をし,粘り強く試験に臨んでください。「最後まであきらめない」「一生懸命はかっこいい」という皆さんの頑張る姿を期待しています。

『藤中だより 第4号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布します『藤中だより 第4号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○『若い力 競え青春 強き者!〜春体 結果報告〜』

 です。

 ゴールデンウィークの10連休中に行われた「第61回 春季総合体育大会」の結果をご報告させていただきます。「激励会」で各部のキャプテンが述べた「決意表明(目標)」には,残念ながら届かなかった部もあるかもしれませんが,一生懸命にひたむきにプレーする姿はやはり“かっこ良かった”です。たくさんの感動をありがとうございました。
 さて,夏季大会まであと2ヶ月余り。夏季大会が終われば,多くの部で3年生は引退となります。3年間の集大成として,日々の練習に思いを込めて取り組んでいってください。皆さんの更なる成長を心より願っています。

『藤中だより第3号』を,配布文書にアップしました。

画像1
 本日配布します『藤中だより第3号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
今号の内容は・・・

 ○『本校の部活動指導』について

です。
 昨年の12月に文化庁より,「文化部活動のあり方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。そして,昨年3月に改訂された「京都市立中学校運動部活動ガイドライン」と併せて,部活動全体に係るものとして『京都市立中学校部活動ガイドライン』として更に改訂され,4月よりこのガイドラインに即して各校が適切な部活動運営にあたっていくこととなりました。
 本校におきましても,京都市・国の動きを踏まえ,このガイドラインに沿った部活動指導を進めてまいります。何卒,保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお,来週の金曜日の17日には,「第2回PTA総会」後の16時より,「部活動保護者会」を各部ごとに行います。お忙しい時ですが,ご都合をつけていただき,ご出席いただきますようお願い申し上げます。
 (※写真は,春体開会式の選手宣誓の場面です)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp