京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

夏休み前『全校集会』での話

画像1
 いよいよ明日から夏休みです。充実した夏休みになるよう,1日1日を大切に過ごしてください。
 さて,昨日まで『個別懇談会』がありました。その懇談会では,担任の先生と4月からの学習面・生活面での振り返りをしたことと思います。その振り返りの際に,よく使われる言葉が2つあります。
 ・「初心忘るべからず」
 ・「初志貫徹」
です。これからも志を高く持ち続け,目標の達成に向けて粘り強く挑戦し続けてください。ここで,2名の作文を紹介します。

         『3年生のスタートにあたって』
 「私はこれからの1年間,将来に向けてやっている習い事や,部活と勉
  強の両立を目標にします。それを達成するために,毎日欠かさず勉強
  し,家での自主練習をし,時間を決めて計画的に行動し,頑張ってい
  きます。」(3年生女子)

         『自分の夢をかなえるために…』
 「私は夢をかなえるために,勉強を頑張りたいと思います。「これ!」
  という夢は決まっていないけれど,勉強をしたら視野が広がると思う
  ので,勉強をひたすら頑張ります。英語は,ペラペラになるぐらい頑
  張りたいです。社会は,外国との交流が深くなっているので,ちゃん
  と社会に対応できるようにしていきたいです。」(2年生女子)

 2人の固い決意を感じます。また,自分の将来を見据えての目標を立てています。
 さて,4月からの4カ月で,“なりたい自分”にどれだけ近づけたでしょうか…。自分の目標とする姿と現実の自分とは,少し距離があると思います。その距離を埋めていくことが,今日からやるべきことになります。皆さん一人一人の目標の達成を,心より祈念しております。
 今紹介した作文は,個人としての目標でありますが,学校は集団生活の場であります。そこには当然,集団としての目標があります。それが「藤中 行動目標」です。即ち
 ・「あいさつ・時間・授業を大切に!」
です。人を元気にできるような“あいさつ”を常に心がけてきたでしょうか。“時間”の大切さ・豊かさを考えながらの行動がとれたでしょうか(藤中は,授業開始・終了のチャイムが鳴りません。これは,全市に誇れることだと思います)。“授業”では,先生や友達の話をしっかり聞くことができたでしょうか(物事のすべての基本は,まず「人の話を聞く」ことからです)。今一度振り返ってください。
 また,藤中には代々受け継がれてきた不変の「生徒会目標」があります。
 1.徹底的に仲間を大切にする学校
  (相手の立場に立った言動ができたでしょうか)
 2.自分らしさがみんなの力になる学校
  (ありのままの自分を表現でき,また受け止めてくれるクラスになっ
   ているでしょうか)
 3.平和を考え,つなげる学校

 3年生は,5月14日から16日までの2泊3日,「沖縄修学旅行」に行ってきました。修学旅行2日目である5月15日は,沖縄にとって特別の日でした。45年前の1972年5月15日に,沖縄は「本土復帰」を果たしました。それまでの27年間沖縄は,アメリカの施政権下にありました。その特別な日に沖縄の地にいることに、大きな意義を感じました。8月6日・9日の原爆の日には,広島・長崎で「平和祈念式典」が行われます。8月15日の終戦の日には,「全国戦没者追悼式」が行われます。今夏も戦争・平和についての特集が,TV等で組まれると思います。世界で唯一の被爆国である被害の立場からの日本と,東南アジアの侵略に向かっていった加害の立場である日本の両方の立場から,「平和・いのち・人権」について考えてください。
 最後に,充実した夏休みを過ごすために,
 ・夏季大会・コンクールに,藤中生としての「誇り!」を持って挑んで
  きてください。
 ・家族のために,地域のために「貢献!」してください。
 ・熱中症や水の事故,交通事故には十分に「注意!」してください。
 次に再会するのは8月25日(金)です。輝く瞳で再会しましょう!
                        平成29年7月21日
                        校長 浜矢  全
(※写真は、水泳部夏季大会、400mメドレーリレーの第1泳者です)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp