京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:94
総数:329403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

博多港に到着

画像1
壱岐島を出て1時間少しで博多港に到着しました。
博多駅に移動します。

壱岐島から出航

画像1
郷ノ浦港より予定通りジェットフォイルで出航し壱岐島を離れました。
お見送りしてもらうのは嬉しい気持ちと寂しい気持ちが重なり複雑です。

退村式

画像1
郷ノ浦港に到着し退村式を行いました。
お世話になった方々と一緒に全体写真を撮りました。
壱岐島のみなさんお世話になりました。

宿舎出発

画像1
お世話になった宿舎の方にお礼を言って各宿舎を出発しました。
郷ノ浦港に向かっています。

最後の朝食

画像1
最後の朝食はパンでした。
今朝もしっかりいただいて出発の用意をしています。

ラジオ体操2

画像1
画像2
今日も目覚めのラジオ体操です。

念願かなって

画像1
地元の方にお勧めポイントを紹介いただき待っていると・・・
念願かなって日の出を見ることができました。
海面に朝日の道が映えています。

大道先生撮影5時40分

日の出待ち

画像1
おはようございます。
最終日の朝です。
昨日とは違い良い天気になりそうです。
日の出が見たいということで一緒に宿舎の外に出てみました。
まだ少し雲がありますが・・

部屋長会議

画像1
本日最後の部屋長会議を行いました。
今日の振り返りと明日の行程の確認です。
最終日も無事活動できるよう早めに寝ることや明日の朝の荷物のことなども再確認しました。
本日のホームページ更新は以上で終了いたします。
おやすみなさい。

バナナボート体験

画像1
7〜8人のグループになりしがみつくのではなくボートに座った状態。
ビスケットボートより遠距離でスピードもアップします。
座っていることに重心が高いためか飛ばされそうになっていました。
最後のグループは少し振りをきつくされたのか唯一の放り出され続出となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

創設協議会だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp